最終更新日: 2024年08月12日
パーカーの毛玉を取り除く方法とパーカーが毛玉にならない方法を一挙解説!
パーカーは、洗濯を繰り返すうちに毛玉が付いてしまいやすいものです。
毛玉が付いていると、一気にみすぼらしく見えてしまうもの・・・
お気に入りのパーカーはなるべく綺麗な状態で長く着続けたいですよね。
こちらの記事では、パーカーの毛玉を取り除く方法と、パーカーが毛玉にならない方法についてご紹介します!
また、毛玉になりにくい素材のパーカーについてもご紹介しますので、ぜひチェックしてみて下さい。
なぜパーカーに毛玉が付いてしまうのか?
気がつくと付いている毛玉・・・
毛玉が付いているとそれだけで風合いが損なわれ、みすぼらしい印象になってしまいますよね。
なぜパーカーには毛玉がつきやすいのでしょうか?
その理由は、「生地の素材」と「摩擦」にあります。
パーカー生地の多くは、ポリエステルなどの化学繊維が使われています。
ポリエステルなどの化学繊維は、繊維の強度が強いのが特徴です。
繊維の強度が強いが故に、摩擦ダメージによって出来た毛玉が落ちにくく、表面に留まり続けます。
羊毛なども毛玉は出来るのですが、繊維の強度が弱いため、自然に毛玉が落ちることが多いのです。そのためあまり毛玉が気になりません。
ポリエステルなどの化学繊維の場合は落ちずに留まり続けるので、「毛玉が出来やすい素材」という印象になってしまいます。
パーカーの毛玉を取り除く方法は?
ここからは、自宅で手軽に行うことが出来る、パーカーの毛玉を取り除く方法をご紹介していきます!
毛玉取りブラシ
市販されている毛玉取りブラシを使うと、繊維を痛めないように毛玉を取ることが出来ます。
ただ、あまり強く擦ると痛んでしまうので、優しくブラシを当てるようにしましょう。
広範囲に渡って一気に毛玉を取り除くことが出来るので、パーカーなどの大きい衣服に最適です。
毛玉を取り除いた後の繊維を綺麗に整えてくれるものも販売されているので、気になる方はチェックしてみて下さいね。
電動毛玉取り器
毛玉取りブラシよりも少々お値段が高くなりますが、電動タイプも売っています。
電動なので楽に毛玉を取り除く事が出来ますが、場合によっては繊維を引っ張って生地を痛めてしまうことがあるので注意が必要です。
T字カミソリ
ひげ剃りに使うT字カミソリも、毛玉取りに使えるアイテムです。
毛玉を撫でるようにカミソリを当てることによって、毛玉を取り除くことが出来ます。
あまりに強く当てると生地を痛めてしまうので、優しく当てていきましょう。
ハサミ
部分的な毛玉に有効なのが、ハサミを使う方法です。
毛玉部分を少し浮かせてハサミで切ります。
触るのは毛玉部分のみなので、繊維が傷付きにくく、生地を痛めにくい方法と言えます。
輪ゴム
外出先などでもサッと出来て便利なのが、輪ゴムです。
毛玉を少し浮かせ、輪ゴムを滑るように入れて毛玉を切ります。
ヘアゴムなどでも代用可能なので、外出時に毛玉を取りたい際におすすめです。
毛玉を取る際に気を付けるべきポイント
毛玉を取る際には、気をつけるべきポイントがあります。
生地が痛んでしまう原因になってしまうので、注意しましょう。
手でむしり取るのはNG
外出先などで毛玉を見つけると、ついつい手で引っ張って取ってしまいたくなるものですが、これはNG。
手で引っ張った際に毛玉の周りの繊維も一緒に引っ張ってしまうので、繊維が痛んで余計に毛玉が増える原因となってしまいます。
気になる場合も、なるべく手でむしり取るのはやめておきましょう。
スポンジは繊維が痛む原因になる
食器用のスポンジの硬い面を使う方法は、一時期ネット上で話題になりましたが、こちらも繊維を傷付けてしまうやり方なので、あまりおすすめしません。
毛玉になっていない部分の繊維まで痛めてしまい、後々毛玉が増えてしまう原因になります。
もしもスポンジを使う場合は、優しく撫でるように当てるようにしましょう。
パーカーに毛玉が付かないようにするには?
ここまでは出来てしまった毛玉を取り除く方法についてご紹介してきましたが、そもそもパーカーに毛玉が付かないようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
ここからは、パーカーに毛玉が付きにくくなるポイントをご紹介していきます!
手洗いをする
洗濯によるダメージは大きいです。
特に洗濯機による衣服へのダメージは大きいので、出来る限り手洗いした方が毛玉は出来にくくなります。
裏返して洗濯ネットに入れる
毎回手洗いは大変ですよね。
その場合は、パーカーを裏返して洗濯ネットに入れるだけでも随分違います。
また、洗濯機に「おしゃれ着」や「やさしく」などのモードがあれば、そういったモードを使って洗うのもおすすめです。
柔軟剤を使用する
柔軟剤は静電気を抑えてくれる効果があります。
静電気も衣服を痛める原因になるので、柔軟剤を使って静電気を抑えるやり方もおすすめです。
UP-Tで毛玉になりにくい素材のパーカーを選ぼう!
そもそも毛玉になりにくい素材のパーカーを選ぶと、毛玉を気にせず長く愛用することが出来ますよ。
特に、オリジナルでパーカーを作る際には毛玉になりにくい素材を選ぶのがおすすめです。
せっかくオリジナルで作るのだから、出来る限り長く愛用したいですよね。
UP-Tにはさまざまな「毛玉になりにくい素材」のパーカーがあります!
3つほどご紹介しますので、それぞれチェックしてみて下さいね。
T/C スウェット プルオーバー パーカ
表面が綿100%になっていて、毛玉が出来にくいのが特徴のパーカーです。
綿100%なので肌触りも柔らか。
プリント加工にも適しているので、オリジナルパーカーに最適です!
S~XXLまでと幅広いサイズ展開も魅力。
外出着としても部屋着としても、様々なシーンに合わせられるパーカーです。
レギュラーウェイト ビッグシルエットP/0パーカ
今流行中の、ゆったりとしたオーバーサイズが魅力のビッグシルエットパーカー。
こちらも綿100%なので毛玉が出来にくい素材となっています。
裏地はパイル素材になっていて、着心地も抜群!
トレンドを意識した、こだわりのオリジナルパーカーを作りたい際におすすめです。
ヘヴィーウェイトスウェットフルジップパーカー(裏パイル)
こちらはダブルジップ仕様になっていて、アウター感覚で着れるパーカーになっています。
生地水洗いとタンブル乾燥を製造行程で施した「プリシュランクファブリック」を採用しているので、洗濯後の縮率が軽減される特徴もあります。
ふっくら厚手の生地感で、寒い季節にぴったりの一枚です。
「自分でデザインできるか不安」という場合は、さまざまなデザインを見てイメージを固めていくのがおすすめです。
以下のコラムではおすすめのデザインやテンプレートをまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【激安】オリジナルパーカーを1枚から作るならUp-T!おすすめデザインも紹介します
まとめ:毛玉にならないパーカーをUP-Tで作るのがおすすめ!
パーカーの毛玉を取り除く方法や、パーカーが毛玉にならない方法についてご紹介しました。
また、毛玉になりにくい素材のパーカーについてもご紹介しました。
毛玉になりにくい素材のものを選べばお手入れが楽ですし、長く着続けることが出来るのでおすすめです。
オリジナルパーカーを作る際には、毛玉の出来にくさも視野に入れて、パーカー選びをしてみて下さいね。
UP-Tにはご紹介した以外にも様々なパーカーがあるので、ぜひチェックしてみて下さい!
格安で高品質なオリジナル商品を作りたいならUP-Tにお任せ!