最終更新日: 2024年08月10日

長袖Tシャツはいつまで着られる?おすすめスタイルをご紹介します

長袖Tシャツは、その着心地の良さとスタイリングの自由度の高さから、多くの方に愛されているアイテムです。

しかし、季節によって適したスタイリングが異なることもあります。

本記事では、長袖Tシャツがいつまで着られるかを簡単に解説し、おすすめのスタイルも紹介します。

春夏秋冬、長袖Tシャツを取り入れたおしゃれなコーディネートを楽しんでみませんか?
さまざまなシーンで活躍する長袖Tシャツの魅力を探っていきましょう。

UP-TでオリジナルTシャツを作ってみる

 

長袖Tシャツはいつまで着れる?季節的着用期間

長袖Tシャツはいつからいつまで着ることができるのか
答えはズバリ!一年中!です。
長袖Tシャツを通年で着こなすためのポイントやスタイリングを解説していきます。

春夏秋冬、長袖Tシャツを楽しむポイント

通年で長袖Tシャツを楽しむためのポイントは、生地の質感や厚さと、重ね着などの着こなしです
秋冬と、春夏に分けてコーデのポイントをご紹介します。

暖かさと快適さを持つ秋冬のスタイリング

秋冬の着こなしで重要になってくるのがレイヤード、重ね着です。
涼しい秋は長袖Tシャツ1枚ならしっかりとした厚手のものを、重ね着なら羽織るものをプラスしたり、半袖Tシャツと組み合わせたりするのがオススメです。

寒い冬はセーターやベスト、アウターとの相性も良くコーディネートしやすいシンプルなデザインの長袖Tシャツが活躍してくれますよ。

春夏におすすめの爽やかな長袖Tシャツコーデ

春夏の着こなしで重要になってくるのは素材の質感です。
暖かい春は柔らかな素材の長袖Tシャツがオススメです。
1枚でサラッと着ても良し!
気温の変化に対応できるように、長袖Tシャツをカーディガンやボタンシャツとコーデすると、きれいめに仕上がります。

暑い夏には通気性の良い薄手の長袖Tシャツを取り入れるといいですね。
シルエットもふわっとゆったりめの長袖Tシャツが涼しげです。

プリントやカラーのインパクトのある長袖Tシャツを1枚で、ハーフパンツと組み合わせたり、女性なら裾を結んでお腹をチラッと見せたりすると、グッと夏らしいコーデになりますよ。

 

長袖Tシャツのおすすめスタイリング

長袖Tシャツは季節を問わないだけでなく、様々なシーンに合わせた着こなしをすることができるのも特徴です。
ここでは場面別にスタイルの違ったコーデ術に触れてみましょう。

カジュアルなデイリールックに最適な長袖Tシャツコーデ

長袖Tシャツが一番活躍するのはカジュアルコーデです。
普段使いからちょっとお出かけスタイルまで幅広く着ることができます。
デザインやカラーが個性的な長袖Tシャツなら1枚着でOK。

シンプル系ならシャツやベスト、半袖のTシャツとレイヤードする着こなしがGOODです。
組み合わせるボトムスによって裾をインにしたり、アクセサリーや小物をプラスすると良いアクセントになります。

オフィスでの長袖Tシャツスタイルのポイント

ビジネスシーンでも長袖Tシャツは活躍してくれます
スーツのインナーとして合わせることで程よいカジュアルダウンができます。
オフィスで着る長袖Tシャツはスッキリとしたシルエットのシンプルなものが良いでしょう。

フォーマルな場にも合わせられるエレガントな長袖Tシャツコーデ

長袖Tシャツのイメージはやはりカジュアル。
正式なフォーマルシーンには不向きですが、格式張らないパーティーなどで活用できます

ジャケットと組み合わせたり、きれいめなスカートとコーデすることでスタイリッシュに着こなすことが可能です。

 

長袖Tシャツの素材とデザインの選び方

通年で着られる長袖Tシャツですが、生地の素材によって着心地や機能などの特徴が変わります
またデザインも豊富でシンプルなものから個性が光るものまで様々です。
ここでは素材やデザインに注目してみましょう!

おしゃれな素材とデザインのトレンド

長袖Tシャツの素材といえば代表的なのはコットン(綿)です。綿100%の生地は優しい肌触りが特徴的で変わらぬ人気素材です。

その他には混合素材の中でもコットン・ポリエステル・レーヨンを混紡したトライブレンドはそれぞれの素材の長所を生かした生地になります。
シルクを混紡したものは特有の光沢感や高級感、肌触りがある生地になります。

デザインはビックTシャツやオーバーサイズのゆったりとしたシルエットの長袖Tシャツが人気です。
また、ヴィンテージ風のプリントやレトロデザインのものも人気が高いようです。

長袖Tシャツの素材と季節のマッチング

長袖Tシャツによく使われる素材である、コットン・ポリエステル・混合素材はそれぞれ着心地や特徴が違います

コットンは保温性・吸水性が高いので、暖かく着たい時期に向いています。
ポリエステルは通気性・速乾性に長けているので、サラッと涼しく着たい時期に向いています。

混合素材はコットン・ポリエステル・他の素材等を混ぜたものでそれぞれの良いところを組み合わせた生地になります。

ボーダー柄やプリントデザインの魅力を活かしたコーディネート

ボーダー柄やプリントデザインはせっかくの印象や柄を隠しすぎては勿体ないです。
例えばボーダー柄の場合、合わせるアイテムはシンプルなカラーのものがいいでしょう。
プリントデザインの場合は、1枚で着るか、重ね着ならばプリントしてある部分が見えるような着こなしをしましょう。

 

長袖Tシャツを使った特別なスタイリングアイデア

長袖Tシャツのコーディネートは工夫次第で自由自在です。
着こなし術の例をいくつか見てみましょう。
参考にして自分らしいスタイリングに活かしてみてください。

レイヤードスタイルで楽しむ長袖Tシャツコーデ

レイヤード(重ね着)スタイルを楽しみたいときはシンプルな長袖Tシャツを選ぶとコーディネートしやすいです。
ジャケットやブルゾン、ベスト、半袖Tシャツ、パーカー、シャツ等々色々なアイテムと組み合わせてみましょう!

プリントデザインや柄物の場合はインナーに襟付きのシャツを着て襟元や裾からちらっと見える感じがおしゃれです。

オーバーサイズ長袖Tシャツのおしゃれな着こなし

オーバーサイズの長袖Tシャツを着る時はボトムスをスッキリとしたシルエットのもので組み合わせるか、ワイドパンツ等なら裾をインにしたりウエストマークをするなどの工夫をすると野暮ったさが抜けておしゃれ度がアップします。

アクセサリーで個性をプラスした長袖Tシャツスタイル

長袖Tシャツコーデにアクセサリーを取り入れるとアクセントになります。
ネックレスやピアスで華やかさを演出したり、腕時計でカジュアル感をプラスしたりできます。

 

長袖Tシャツのお手入れのポイント

長袖Tシャツは気軽に使えるファッションアイテムですが、できることならお気に入りは長くきれいに着たいですよね!
大切な長袖Tシャツを少しでも長持ちさせるためのお手入れ方法を解説します。

長袖Tシャツの適切な洗濯方法

長袖Tシャツは着る回数も多いので、必然的にお洗濯の回数も多いはず。
しかし繰り返し洗ううちに色あせたり、首元がたるんだり、しわになったりしますよね。
それを回避するにはお洗濯でのひと手間が大事です。
まずは洗濯表示のタグは必ずチェックしましょう!
洗濯機で洗うなら洗濯ネットは必須です。
干す際もハンガーに長時間かけない、陰干しにするなどの工夫で日やけた型崩れを防ぐことができます!


Tシャツを長持ちさせる洗濯方法には、洗剤の選び方や洗い方などさまざまなポイントがあります。
以下のコラムでは洗濯方法についてさらに詳しくまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
「長く愛用できるTシャツ洗濯法」をお教えします!


ニット素材やデリケートな生地のケア方法

ニット素材やデリケートな生地の場合、洗濯機でのお洗濯ができないことがあります
その際は水に洗濯洗剤を溶かした洗面器などで手洗いをしましょう。
注意すべきは洗剤のすすぎ残しです。変色の原因になりますので、すすぎはしっかりと。
脱水は洗濯ネットに入れ洗濯機で脱水するか、タオルなどで挟んで給水させましょう。

長袖Tシャツのシワ対策と保管の仕方

長袖シャツのシワを防ぐには
①洗濯の際に柔軟剤を使用する
②脱水時間は短めにする
③干す際になるべくシワを伸ばしておく
この三点で仕上がりがずいぶん変わってきます。
そして保管の際はハンガーにかけたままにせずたたんで日の当たらない場所にしまいましょう。
型崩れや色落ちを防止できます


コーディネートは分かったけれど、ちょうどいい長袖Tシャツは持ち合わせていないという時は自分の好みに合わせたオリジナルTシャツを作ってみましょう!

自作は難しそう…という方にお手軽にオリジナルTシャツを依頼できる業者をランキング形式でまとめてみました。業者選びに迷ったらこちらをチェック!
【2023年最新版】おすすめのオリジナルTシャツ業者ランキング25選まとめ!


 

1年通して使いやすい長袖TシャツをUP-Tで作ろう!

UP-TでオリジナルTシャツを作ろう

長袖Tシャツは1年を通じて様々な着こなしでおしゃれを楽しめる万能アイテムです。
しかし、使いやすいアイテムだからこそ自分好みのデザインやサイズ、素材の長袖Tシャツに出会えないことがあります。
そんな時は、自分の個性を生かしたオリジナルの長袖TシャツをUP-Tで作ってみてはどうでしょうか?
より愛着が湧いて、コーディネートにも気合いが入ることでしょう!
世界に一つだけの自分の長袖Tシャツを手にすることができますよ。


「オリジナルの長袖Tシャツってどうやって作るの?」
初めて作成するとなるとわからないことばかりで不安になりますよね。
オリジナル長袖Tシャツを作る際のプリント方法や気を付けたいポイントなど、わかりやすく解説しています!
オリジナルTシャツを作成しよう!プリント方法や注意点を解説!


 

まとめ:UP-Tで作る長袖Tシャツで幅広い着こなしと季節感を楽しもう!

オリジナルTシャツならUP-T!

春夏秋冬、1年を通じて着ることができる衣類はそうはありません。
長袖Tシャツは、季節を問わず幅広い着こなしを楽しめる万能アイテムです。

オリジナリティのある長袖TシャツをUP-Tで作ってみるのもおすすめ!
UP-Tは1枚から注文可能で、長袖Tシャツの種類も豊富に取り扱っています。
長袖Tシャツを着る時のちょっとした工夫や合わせるアイテムで着回し力もアップ!
季節に合わせた長袖Tシャツのコーディネートで、おしゃれをより一層楽しんでください。
安い!早い!オリジナルのTシャツを作るならUP-Tがおすすめ

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。