最終更新日: 2025年01月15日
柔らかいスマホケースは流行遅れ?メリット、デメリットとオススメケースを紹介!
スマホケースには様々な素材がありますが、大きく分けてソフトとハードのケースに分かれます。
柔らかいケースと、硬いケースで好みは分かれますが、昔からある柔らかいスマホケースにはどんな良い点があるのでしょうか?
またハードケース派の人達はどんな理由でハードケースを選択しているのでしょうか。
今回の記事ではそんな疑問を解決できるように、柔らかいソフトケースのメリット、デメリットを解説していきます。
最後まで読めば、柔らかいケースを使ったことが無い人でも魅力が伝わり、スマホケースの選択肢を増やす事ができます!
柔らかいスマホケースの素材は?
柔らかいスマホケースと言っても様々な素材があります。
同じような柔らかい素材でも、様々な特徴がありますので、スマホケース選びの時には参考にしましょう!
それぞれの素材の特徴を解説していきます。
シリコン
ソフトケースの中でもかなり柔らかい素材の1つです。
おもちゃのような質感で、男女問わず人気の素材で安価なものが多いです。
伸縮性に優れており、外しやすいので、普段使用している時でも外れてしまうことがあります。
シリコンは熱に弱く、加工しやすいといった特徴を兼ね備えており、様々な形に加工できるのでバリエーションが豊富で、キャラクターをかたどったデザインなどにも多く使われています。
色もPOPなものが多く、若者の間で使用しているのが多いのもこのシリコン素材です。
ホコリなどが付着しやすい難点がありますが、まるごと水洗いできるので綺麗に保つことができます。
TPU
ポリウレタンとも呼ばれており、シリコンよりは硬いですが、ハードケースよりは柔らかい中間の硬さをもった素材です。
加熱すると柔らかくなる性質を持っているので、加工しやすくスマホケースのメインの素材の1つです。
シリコンほどでは無いですが、脱着がしやすく、シリコンのようなずれ易さは改善されています。
シリコンと比べると、表面に汚れが付きづらいことも特徴でカバンなどに入れていても綺麗に保つことができます。
透明度が高いので、クリアケースに使われることが多く、付け始めは付けていることに気付かない程綺麗な透明感があります。
TPUという素材について詳しくはこちらのコラムで解説しています。
TPUケースの購入を検討している方は、ぜひ合わせてご参考ください。
【徹底解説】TPUケースとシリコンケースの違いとは?ソフトケースを選ぶときのポイントを紹介|オリジナルTシャツのUP-T
柔らかいソフトケースのメリット、デメリット
柔らかいスマホケースには素晴らしい点も多いですが、その分デメリットも多いです。
メリット、デメリットを併せて紹介しますので、選ぶ時の参考にしましょう。
柔らかいソフトケースのメリット
柔らかいスマホケースのメリットを解説していきます。
シリコンもTPUもそれぞれ特徴がありますが、今回は両方に共通するメリットを記載しています。
デザイン性が高い
シリコンもTPUも熱によって変形させることができるので、ハードケースでは難しい立体的なデザインを作ることができます。
特にキャラクターをモチーフにかたどったものなどは、若者の間では人気で子供ウケもよく、子供を持つ親御さんなどはよく使っていますね。
色々なデザインがあるので、遊び心を持っていたいといった人にオススメです。
安価なものが多い
加工がしやすく、素材自体の値段が安いので、ブランド品でなければ安価で購入できることが多いです。
スマホケースを頻繁に変えたいと思う人や、気分によって色々なケースを試してみたいと思う人にオススメです!
衝撃に強い
素材自体に柔軟性があり、衝撃を吸収できるので落としてもケース自体が割れたりすることが少ないです。
柔らかいケースなので、スマホを握った時のグリップが強くかかり落としづらくなる点もオススメできるポイントです。
机の上に置いていても摩擦力が強いので、滑りにくいところも落下防止に一役買っていますね!
柔らかいソフトケースのデメリット
優れた点が多い柔らかいスマホケースですが、もちろん使っていてちょっと不便だなと感じることもあります。
購入したあとに後悔しないように、購入前に必ずデメリットも確認しましょう。
変形しやすい
熱に弱い素材なので、真夏の炎天下の中放置したり、暖房器具などの熱によって変形してしまうことがあります。
通常使用している分には、問題はありませんが、高温になる場所には置かないなど注意する必要があります。
外れやすい
柔らかい素材なので、脱着がしやすいことはメリットの1つですが、逆にこの脱着のしやすさのおかげで落とした時に外れてしまうことなどもあり、スマホが傷ついてしまう要因でもあります。
隙間なくはまるタイプのもので、しっかり取り付くケースを選ぶようにしましょう!
傷や汚れが付きやすい
ケース自体が柔らかいので、鍵やちょっとした机の角などで傷付いてしまうことがあります。
汚れが付着しやすいのもハードより柔らかいソフトケースのデメリットですので、尖った金属などと一緒に持ち歩かないことや、汚れた時にすぐ綺麗にするようにすれば長く使うことができます。
UP-Tでは、さまざまな素材のスマホケースを取り扱っています。
iPhoneはもちろんAndroidにも対応しているので、お手持ちのスマホに合ったアイテムが見つかるでしょう。
【iPhoneの場合】
オリジナルのiPhoneケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
【Androidの場合】
オリジナルのAndroidスマホケースを1個から激安で高品質プリント・デザイン・格安作成!【最短即日発送】
柔らかいスマホケースのオススメ10選!
ハードケースは主流になりつつあるので、様々なものが出てきますが、シリコンなどのソフトケースは数が少なくなり探すのも大変です。
実際にオススメの商品を紹介していきます。
Apple純正品
純正品の中でもかなり安価に購入することができるのがこのシリコンケースです。
内側側面までファイバークロスがついており、本体への傷をガードしてくれます。
ワイヤレス充電なども問題なくできる点や、Appleマークが載っている点など、iPhoneユーザーにとっては嬉しいメリットが沢山あります。
悩んだらとりあえず純正にしておけば、問題なく使用できるとも言えますね!
iFace(アイフェイス)
iFaceにもソフトケースがあり、TPU素材のものと、ガラス素材と合わせたものがあります。
iFace特有の使いやすい形はそのままに、ソフトケースのクリアな見た目や、耐衝撃性を兼ね備えており、シンプルで使い勝手が非常に良いケースの1つです。
クリアケースであれば、別売りのインナーシートを入れる事で自分好みのケースにカスタマイズすることが可能です。
Palmo(パルモ)
Palmoは背面全てをカバーするのではなく「X」の形状をしたシリコンで、スマホ本体の4つの角と背面の一部をカバーするように作られています。
一見するとかなり奇抜なデザインに見えますが、かなり理にかなった形で、指が入れやすいので色々な角度でスマホを持ってもホールドしやすく、小指でスマホを支える事により負担がかかり起こる指の変形、テキストサム損傷を防ぐことができます。
スマートフォンをよく使う人は指や首への負担が想像以上にかかっており、様々な負担を軽減できる形です。
グッドデザイン賞も受賞しており、様々な著名人が使っており、デザインと健康を考えたアイデアに富んでいますね。
YOOY(ヨーイ)
ヨーイは遊び心に富んでおり、持つだけでワクワクできることが特徴のスマホケースです。
特にキャラクターとのコラボ物が人気で、とても可愛らしいデザインなので、お子様や恋人へのプレゼントへも最適なスマホです。
シリコンの特性を充分に活かした、1つのおもちゃのようなバラエティに富んだ形は若者だけでなく、大人が持っていても話題の中心になること間違いなしのスマホケースです。
holdit(ホールディット)
ホールディットは北欧スウェーデンの会社で、シリコンケースを販売しています。
北欧と言えばインテリアで落ち着いたカラーが有名ですが、スマホケースもシンプルで落ち着いた色合いが特徴です。
色合いだけでなく、肌触りが良くまさに絹のような手触りで今までにない触感のスマホケースです。
サラサラした肌触りなので、指紋も付きづらく綺麗なケースを保つことができます。
落ち着いた色合いの中に、こだわりが随所にあり気持ちよく使えるシンプルなシリコンケースです。
HANAROSHOP(はなろショップ)
HANAROSHOPは大人の女性向けに落ち着いたレザーのスマホケースを販売していることが多いですが、シリコンのケースも取り扱っており、落ち着いた色味の中に女性らしい可愛らしさを兼ね備えています。
1,000円から2,000円程度で購入できる安価さも魅力で、多数の種類を持っておいてその日のファッションに合わせる事もできますね!
RuruShop(るるショップ)
るるショップも様々なスマホケースを取り扱っていますが、その中でシリコンのケースも取り扱っており、イヤホン収納がついたケースなど個性的なケースがあります。
ハードケースも機能性に富んでいるので他にはない、少し変わった機能が付いたケースが欲しいと感じている人にオススメのショップです。
elago(エラゴ)
エラゴはスマホケースなどを販売している企業で、使用されているシリコンは純度が高い新品樹脂のみを使用し、独自の配合で作られております。
肌触りの良さと耐久性を兼ね備えており、シンプルさの王道を行くデザインは万人が使用することができます。
素材にこだわりたい人にオススメのスマホケースですね!
QUEENROCK(クイーンロック)
製品の品質を調べる基準の1つに顧客満足度がありますが、クイーンロックは常に顧客満足度を追求しており、様々な商品を展開しています。
シリコンのスマホケースもリング一体型や、MagSafe対応型など様々なニーズに答えることができるような商品展開がされています。
デザインはシンプルなものが多く、機能面で求めていた機能がなかなか見つからなかった人は1度ショップを覗いてみてはいかがでしょうか?
ESR(イーエスアール)
イーエスアールは世界30か国以上、7,000万人以上の顧客を持つ企業です。
高品質なスマホケースを展開しており、商品の品質だけでなくカスタマーサポートなどにもこだわりがあり、顧客第一で製品を販売しています。
スマホケースのメーカーは大手から小規模なものまで様々な企業があるので、このような大手企業で購入できると安心ですね!
スマホケースだけでなく各種デバイス関連の商品も多数扱っているので、Appleユーザーにオススメしたいメーカーです。
オリジナルスマホケースを作成するならUP-Tがおすすめ!
これでもなかなか自分好みのスマホケースが見つからない人は、オリジナルでお得に世界に一つだけのスマホを作ってみませんか?
自分の好きなデザインを使って、自分だけのオリジナルスマホケースで、他の人には真似のできないケースを作りましょう!
無料で!プロがあなたの代わりにデザイン!
UP-Tなら自身でデザインしたものを、スマホに印刷することも可能です!
もし自分でデザインに自信がなくても、プロが代わりに要望に合わせたデザインを作成してくれます!
学生さん向けの学割もあるので、家族や友人と一緒に作ることもできます!
最短1日!高速納品
通常でも3営業日、1日で納品できる商品もあるのですぐに商品が欲しい人にもオススメです!
なんと送料は完全無料!
UP-Tでオリジナルスマホケースを作る流れとポイント
UP-Tでオリジナルデザインのスマホケースを作成するのはとても簡単です。
・まず使用したいデザインの画像をアップします。
・使用したいアイテムを選択します。
・必要事項を記入するだけであとは商品が届くのを待つだけ!
自分で自信のあるデザインができなくても、デザイナーに依頼することができるので要望だけでOKです!
まとめ
今回の記事は、柔らかいソフトなスマホケースについて解説してきました。
スマホ自体は高価なもので頻繁に買い換えることは難しくても、安価なソフトスマホケースであれば購入していくつか持っておくということもできます。
今回紹介したメリット、デメリットを踏まえて、紹介させてもらった商品を検討してみてはいかがでしょうか?
今ハードケースを使っている人でも、新しく柔らかいソフトケースに変えてみるとまたより充実したスマホライフを送ることができるかもしれません。
最短即日!自分好みのオリジナルスマホケースを作るならUP-Tで!!