最終更新日: 2024年07月18日

クラスTシャツのデザイン作成の手順とコツ教えます!


学園祭や体育祭、文化系のコンクールなど、クラスTシャツを作成するタイミングはいくつもあります。

SNSなどで見掛ける機会も多く、中学校や高校生になったら…なんて強い憧れを抱いている人も多いはず。

ですが、いざ作ろうとすると「何からやればいいの?」「デザインはどうやって作るの?」など分からないことだらけです。

そこで今回は、クラスTシャツに欠かせないデザイン作成の主な手順とコツを紹介していきます。

ちなみにこちらの記事では、実際にどのようなデザインが人気なのか紹介しているので、こちらもチェックしてみてください!
クラスTシャツの人気デザインは?おしゃれ&SNS映えするおすすめデザインまとめ

UP-TでクラスTシャツを作ってみる

 

クラスTシャツを作成するメリット


クラスTシャツを作成することは、学生生活の一部と言っても過言ではありません。
最初からその過程に慣れている人はほとんどいませんし、作成に至るまでの道のりは確かに難しいと感じるかもしれません。

しかし、クラスTシャツの作成は多くの価値を持っています。
その理由とメリットについて説明します。

仲間との団結力を高める

部活やクラブに当然のようにユニフォームがあるように、イベント時にクラスTシャツを作ることは、クラスの仲間との団結力を高めることに繋がります。

学園祭や体育祭と言えば、みんなで力を合わせないといけない場面も多いですよね。

ですが、クラスの中にはさまざまな特技や趣味、考え方を持った人が集まっており、イベントの時期にもよりますが、まだ話したことが無い人もいるかもしれません。

そんな中「クラスTシャツ=みんなで同じものを身につける」ことで、バラバラなクラスの中にも一体感や仲間意識が生まれます。

さらに、クラスTシャツを作るのはイベント当日に向けた準備期間中。
来たるイベント本番までに「どんなTシャツにするか」とみんなで話し合うことで、徐々に溝も埋めることができますよ。

思い出が形に残る

学生生活の中で特別なイベントや活動は、その一日だけの出来事ではなく、それを超えて記憶として残る価値があります。
学生生活は一見長く感じられるかもしれませんが、大人になったときに強く思い出される出来事は実は少ないものです。

だからこそ、大切なイベントの際にはクラスTシャツを作成し、その一日を最大限に楽しみましょう。
クラスTシャツはイベントの準備期間や当日に着るだけでなく、その後も形として残るため、写真や動画と共に思い出の一部となります。

そして、何年後になっても、そのTシャツを見ることでその時の楽しかった記憶や、一緒に過ごした友人たちのことを思い出すことができます。

 

クラスTシャツのデザイン作成の手順


クラスTシャツ作成において、どんなデザインにするかはとても重要です。

「クラスでTシャツを作る」と言うと、なんだかとても大変な作業が待っているような感覚がありますよね。
ですが、デザインを作成する手順は大きく分けて2つしかありません。

せっかくクラスのみんなで作るものですので、あまり難しく考えず楽しんで進めていきましょう。

デザインを決める

まずは、なんのイベントでどんな用途で使うのか、それぞれのシーンに合わせてデザインの軸を決めていきましょう。

例えば勝ち負けにこだわりたい体育祭なら力強いカッコ良いデザインにしたり、学園祭や文化祭で使うなら自分達が行う出し物に合うデザインにして、集客に繋げることもできます。

学生の中で、Tシャツ作成の経験がある人は決して多くありません。
なんの準備もせずにデザインを始めることはできませんので、まずはみんなでじっくり話あって案を出し合っていきましょう。

話し合いの中でより良いデザインが生まれる場合もありますので、下書きを繰り返しながら完成イメージ図を作っていきます。

また、話し合いに煮詰まったときは元々あるデザインを参考にしてみたり、SNSで他の人達のクラスTシャツをチェックしてみましょう。


クラスTシャツをデザインする際、著作権や肖像権には必ず注意しなければなりません。
以下のコラムでは著作権と肖像権について詳しく解説しているので、トラブルを避けるためにも基本的な知識は把握しておきましょう。
パロディは著作権侵害になる?クラスTシャツを作成するときは著作権に注意!


作り方を決める

デザインの次に決めるのは、それに合った作り方です。
クラスTシャツのデザイン作成の方法は大きく分けて「手書きで描く」「転写シートを使う」「業者でプリントを頼む」の3つです。

●手書きの場合
よりオリジナリティを出せるのが手書きの良いところ。
出来上がった完成イメージ図を元に、市販のTシャツに直接書いていきます。

方法としては布用のペンや絵の具で描いたり、刺繍するなどが挙げられます。

ただし、1枚作るのに掛かる時間と手間や失敗のリスク、道具を揃える負担、個体差が出過ぎてしまうことでお揃い感が減る、などデメリットもあります。

●転写プリントを使う
転写プリントとは、アイロンプリントシートという特殊な紙に好きな図柄を印刷し、アイロンで熱を加えてTシャツに転写する方法です。

パソコンやプリンターは必要になりますが、直接手書きする方法に比べて時間も手間も減り、個体差も無く作ることができます。
ただし、洗濯や摩擦で色落ちしやすいことがあるため、本番までの練習時や準備期間も継続して着たい場合にはあまりおすすめできない方法です。

●業者でプリントに頼む
オリジナルTシャツを作ってくれる業者は実はいくつもあります。
手書きや転写プリントを使う方法が難しいと感じる場合は、業者に依頼して時間と手間をできるだけ省きましょう。

注文方法は業者によって異なりますが、デザインソフトで作ったデザインデータを業者に送るだけで、印刷・発送まで行ってくれますよ。

他の方法に比べて手作り感は無くなりその分費用も掛かりますが、オリジナル性を保ちながら、より高いクオリティでクラスTシャツをあっという間に作ることができますよ。

 

クラスTシャツのデザイン作成のコツ


既述のようにクラスTシャツ作りは、まずはデザインを決めないことには何も進められません。
ここからは、次の3つのコツについて詳しく紹介していきます。

・クラスに関わりが強いデザインにする
・文字をメインにする
・役割分担をする

クラスに関わりが強いデザインにする

クラスTシャツは、クラスの団結力を高めるアイテムです。
そのため、クラスに関わりが強いデザインにすることで、クラス全体の当事者意識を芽生えさせることができます。

特に、クラスメイト全員分の似顔絵を入れることで、どんな生徒でも全員参加のイベントになりますよ。

また例えば、クラスでよく話題に上がるタレントや芸人、ユーチューバーのパロディや先生の似顔絵が大きく入ったものなどはいかがでしょうか。

出来上がりはもちろんのこと、作りながらもみんなでクスッと笑える楽しいデザインになること間違いなしですよ。

文字をメインにする

イラストデザインが難しい場合は、文字をメインにしてみましょう。
先ほど紹介したクラスに関わりが強いデザインは、文字メインでも十分作ることができます。

例えば、クラスメイト全員の名前やニックネームを入れれば、似顔絵の代わりにもなり一人ひとりが参加している気分もしっかり乗せることができます。

クラスのスローガンや先生がよく言う決め台詞も面白いですし、体育祭なら「一致団結」「絶対優勝」などの目標を入れるのも良いですね。

とにかくSNS映えを狙ったおしゃれなデザインに仕上げたいなら、ファッションブランドやアイドルのロゴをパロディしたトレンドの韓国っぽさを取り入れるのもおすすめ。

文字を使ったデザインは、イラストだけでは寂しさを感じるときや思った以上にスペースが余ってしまったとき、よりクラスに関わりの強いデザインにしたいときに合わせて使うこともできますよ。

役割分担をする 

イベントに向けてクラスで1つのものを作る作業は、みんなの協力が必要です。

絵が得意な生徒に任せきりにしてしまったり、クラス委員のようなリーダーや数名の実行委員だけでは良いデザイン・良いクラスTシャツを作ることはできません。

例えば、作り方によって次のように役割分担をしましょう。

●手書きなら

  • みんなの案をイラストにする人
  • 文字を書く人
  • 下書き担当
  • 色塗り担当
  • 会計係
  • 材料の管理・購入係など

●業者に依頼するなら

  • みんなの案をイラストにする人
  • 業者を調べてやり取りを行う人
  • 会計係など

 

UP-Tならデザインツールがあるので安心

UP-TでクラスTシャツを作ろう

もしここまで読んでみて業者への依頼を検討しているなら、クラスTシャツはUP-Tで作ってみませんか?

たくさんの業者がある中で、UP-Tの強みはなんと言ってもそのデザインの作りやすさ。

その理由は、初心者でもスマホでできる専用デザインツールがWeb上にあり、パソコンを持っていない人でも誰でも簡単にデザインできるからです。

PhotoshopやIllustratorなどの有料デザインソフトや技術がなくても、クオリティの高いクラスTシャツを作成できますよ。

さらに、どうしてもデザインが作れない人でも大丈夫。
UP-Tのデザイナーが、あなたのラフ画や要望に合わせてデザインを無料作成してくれるサービスもありますよ。

 

まとめ|クラスTシャツ作りは怖くない!

UP-Tでスマホケースを作ろう

クラスTシャツのデザイン作成の手順やコツについて紹介してきましたが、いかがでしたか?

一見難しそうに思えるクラスTシャツ作りも、みんなで協力してやれば楽しく進めることができますよ。

また、業者に依頼しての制作は高価なイメージが強いかもしれませんが、UP-Tでは学割に加えて、何枚でも送料無料です。

その他にもUP-Tには、

・日本随一のプリンター保有台数
・自社工場で国内生産なので安心
・24時間電話相談OK

などなど選ばれている理由が沢山あります。
詳しい注文方法や価格については下記のリンクをチェック。

デザインや納期のご相談など分からないことがあれば、電話かメール、またはLINE(@upt-class)に気軽にご連絡くださいね。

オリジナルTシャツをUP-Tで作成する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年05月20日
2
2025年01月01日
3
2024年06月07日
4
2024年03月28日
5
2025年05月20日