最終更新日: 2024年07月05日
カーキTシャツは万能着こなしアイテム!おすすめのメンズコーデ10選!
夏から秋口にかけて、1枚着用するだけでもサマになるカーキTシャツ。
メンズコーデにも取り入れやすいカーキTシャツの魅力をさらに引き出すには、「あるポイント」を押さえておく必要があります。
今回はそのポイントを紹介したうえで、カーキTシャツを使った10個のメンズコーデを一緒に確認していきましょう。
簡単なファッションのコツを知るだけで、今までの何倍もカーキTシャツを着こなせるようになりますよ。
カーキTシャツで男らしくも優しげな印象を与えよう!
もともとミリタリー色の強いカーキTシャツですが、上手く着こなすことで男性的な優しさを演出でき、1枚着るだけでもおしゃれなコーデを成立させることができます。
カーキ色は、地球に元々存在する自然物を連想させる「アースカラー」の一種でもあるため、柔らかくフレッシュな着こなしにも活用でき、汎用性も高めです。
オンオフ関係なく着用できるカーキTシャツを使って、主張はしすぎないけれど、安心感はしっかり与えられるようなコーデを作り上げていきましょう。
カーキTシャツを取り入れたレディースコーデについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
くすみカラーでこなれ感を出したい方は、ぜひご参考ください。
夏も使えるカーキTシャツ!こなれ感たっぷりなレディースコーデ|オリジナルTシャツのUP-T
カーキ色に合うのはどんな色?
ファッションで大切なポイントは「色合わせ」です。
色合わせの基本を押さえておけば、ファッションで大きく外すことはありません。
自分の好きな色を合わせればよいというものではないので、知らない方はぜひ覚えておいてください。
この項では色合わせの基本と一緒に、カーキ色と上手く合わせられる色について紹介していきます。
いくつかのコツを掴んで、カーキTシャツに合う色のアイテムを自分で選択できるようになりましょう!
(1)色は無彩色と有彩色に分かれている!カーキ色はどっち?
ファッションにおける「色合わせ」を上手に行うために、「色彩」について最低限知っておきましょう。
色彩というのは大きく2つに分けることができ、色の鮮やかさなどを表す「彩度」の有無によって「無彩色」か「有彩色」となります。
簡単に説明すると、「黒」「グレー」「白」の3色は「無彩色」で、その他の色は「有彩色」という位置付けです。
この定義に当てはめると、カーキ色は「有彩色」ということになりますね。「無彩色」と「有彩色」という2つのキーワードを頭に入れて、次の項へ進みましょう!
(2)無彩色に有彩色1つを合わせると無難な着こなしができる!
着用する服装について考える際に基調とする色を「ベースカラー」と呼びます。
このベースカラーには、どんな色にも合わせやすいという理由で、先ほど紹介した「無彩色」の3色が選ばれやすいです。
あなたの持っているインナーも黒、白、グレーなどの無彩色が多いのではないでしょうか?
これら無彩色をベースに、その他の色である有彩色を合わせることで複数の衣類を上手に着こなすことができます。
もっともベーシックな組み合わせは「無彩色」+「有彩色1色」です。
いわゆるモノトーンコーデに有彩色を一つ合わせるファッションが一番基本に忠実で、無難な着こなしであると言えるでしょう。
このあと紹介するカーキTシャツを使用したおすすめコーデでも、モノトーンを基調としているものを多く紹介するので、ぜひ無彩色と有彩色の使い方を具体例を参考にしながら確認してみてください。
(3)実践!カーキTシャツにはこの色を合わせよう!
カーキTシャツを使用したおすすめコーデを紹介する前に、カーキTシャツと合わせやすい色を紹介します。
カーキ色に合わせやすいのは「ベーシックカラー」という部類の色。
ファッションサイトなどを見ても、黒や白、ネイビーやベージュといったベーシックカラーとして分類される色にカーキTシャツを合わせてコーデを楽しんでいる人が多くいる印象です。
以下では、そのベーシックカラーとカーキの組み合わせによってどのような印象やスタイルになるのかを解説します。
以下を参考に、カーキTシャツをより着こなしていきましょう。
- ブラック×カーキで全体を引き締める!
- ベージュ×カーキでアースカラー同士の柔らかなコーデ!
- ネイビー×カーキはフォーマルすぎずカジュアルすぎず
- ホワイト×カーキで涼しげに!
1つずつ紹介します。
#1:ブラック×カーキで全体を引き締める!
カーキに合う1つ目の色は、無彩色に分類される「ブラック」です。
どんな色にでも合わせられる万能カラーで、ブラックをベースにファッションを組み立てていけば色合わせで大きく間違うことはないでしょう。
カーキTシャツを使ったコーデでも同様に、ブラックと組み合わせることでカーキTシャツの男らしい部分を引き立てつつ、カジュアルにはなりすぎないクールな印象の着こなしが可能となります。
カーキTシャツを使ってスッキリとしたコーデを組みたい場合は、ブラックと合わせてみるのもおすすめです。
#2:ベージュ×カーキでアースカラー同士の柔らかなコーデ!
カーキに合う2つ目の色は、有彩色に分類される「ベージュ」です。
カーキと同じ「アースカラー」かつベーシックカラーでもあるベージュも、カーキとの相性は抜群。
柔らかな雰囲気のマイルドコーデを楽しむことができます。
有彩色×有彩色の組み合わせではありますが、どちらも落ち着きのあるカラーであるため、色がぶつかりあうことはありません。
ベージュで清潔感を出しながらも、カーキでカジュアルを演出できるため、こなれ感のあるファッションを作りやすいです。
#3:ネイビー×カーキはフォーマルすぎずカジュアルすぎず
カーキに合う3つ目の色は、有彩色に分類される「ネイビー」です。
こちらも有彩色×有彩色の組み合わせとなりますが、ネイビー自体が落ち着きを持ったダークカラーなのではしゃぎすぎた印象にはなりません。
カジュアルとスマートの良いところ取りができる配色で、休日コーデにもぴったりの組み合わせと言えるでしょう。
#4:ホワイト×カーキで涼しげに!
カーキに合う4つ目の色は、無彩色に分類されるホワイトです。
クリーンで涼しげのある、特に夏におすすめの組み合わせとなります。
カーキ色を使いながら「きれいめカジュアル」な着こなしをしたいなら、この配色がおすすめです。
ホワイトを取り入れることでもちろん清潔感も出ますし、カーキで存在感をアピールすることも可能です。
コントラストのはっきりしたホワイト×カーキで暑い季節も爽やかに過ごしましょう。
カーキTシャツを使ったおすすめのメンズコーデ10選!着こなしの参考に!
それでは、カーキTシャツを使ったおすすめのコーデを10個紹介します。
アースカラーであるカーキ色はファッションに取り入れやすいうえに、いわゆる「こなれ感」を出すのにも適しています。
フォーマルとカジュアルのどちらにでもなれる万能なカーキTシャツを使って、新たなコーデを手に入れましょう。
(1)モノトーン+カーキTシャツ
引用:WEAR
黒のスキニーにカーキTシャツを合わせたコーデ。
先ほど紹介したブラック×カーキで全体に引き締まった印象です。
シンプルになりすぎるのを防ぐために、カーキTシャツの下に白のレイヤードを入れているのもおしゃれですよね。
カーキTシャツのなかにもう1枚Tシャツを着用するとなるとごわついてしまうため、タンクトップなどを上手く活用するのがおすすめです。
(2)ネイビーデニムとの組み合わせ!レイヤードにも工夫が
引用:WEAR
ネイビーデニムとの組み合わせです。
フォーマルすぎず、カジュアルすぎないとても落ち着いた着こなしですね。
黒のスキニーと比較すると、有彩色×有彩色の組み合わせということもあってカジュアル感が増しますが、派手な印象にはなりませんし、むしろ落ち着きを感じるほどです。
ボーダーシャツでレイヤードを入れることにより、さらにカジュアル感を出しているのもポイントと言えるでしょう。
(3)無彩色1色+有彩色1色のシンプルカーキコーデ
引用:WEAR
カーキTシャツ以外に身に着けるのは黒のアイテムと、シンプルにまとまったコーデ。
着飾らないおしゃれ感を演出できます。
ラフではあるものの、どこか大人の余裕を感じるファッションと言えるかもしれません。
(4)カーキTシャツを使った大人の休日コーデ
引用:WEAR
カーキTシャツ以外のアイテムは、キャップ、サングラス、ハーフパンツにスニーカーとかなりカジュアル。
しかしこれらの色をすべて黒で揃えているため、カジュアルめなデザインのカーキTシャツと組み合わせてもまとまった印象になっています。
まさに大人の休日を楽しむためのコーデといった感じでしょうか。
(5)たすき掛けが映えてる。こなれ感抜群のカーキTシャツコーデ
引用:WEAR
胸元にシャツをたすきのように掛けた「たすき掛け」コーデ。
カーキTシャツと少しワイドめの黒パンツによるタックインコーデながらも、サンダルでうまくはずしながら、たすき掛けによってしっかり個性を発揮しています。
ワンランクアップしたカーキTシャツコーデを楽しみたい場合には、こういったテクニックを取り入れてみるのも良いかもしれません。
(6)アースカラーとネイビーで落ち着きカジュアル
引用:WEAR
カーキTシャツも含め、有彩色オンリーでのコーディネート。
ネイビーとカーキの組み合わせで、どちらも有彩色ながらもベーシックカラーに属している色のため奇抜になりすぎません。
また、パンツ以外のアイテムはカーキとベージュのアースカラーで揃えていることにより、ファッションに一貫性が出ています。
一見シンプルで地味に見えそうなアイテムを組み合わせることで見事にコーディネートしています。
(7)無彩色2色と有彩色1色のお手本配色コーデ
引用:WEAR
胸ポケット付きのカーキTシャツ以外のアイテムは、黒と白の無彩色2色で揃えているコーデ。
カーキTシャツに加えて、サンダルやハットといったアイテムを着用していることでカジュアル感は強くなりますが、配色がシンプルでばらつきもなく、しっかりメリハリがついていることで大人の余裕を感じられるコーデです。
(8)カーキTシャツとカーディガンで清潔感抜群
引用:WEAR
カーキTシャツに黒カーディガンを羽織り、パンツとスニーカーも黒でまとめることで、非常に清潔感が出ています。
パンツがフォーマルでも、スニーカーとトートバッグを上手く合わせていることで通学時や休日に着れるきれいめカジュアルなファッションです。
(9)ミリタリー感強めのカジュアルカーキTシャツコーデ
引用:WEAR
カーキTシャツに明るめのデニムを合わせた定番コーデ。
カーキ色が本来持っているミリタリー感をデニムがより引き立たせています。
カジュアル感はかなり強めですが、キャップ、ベルト、スニーカーをすべて白で統一することによりまとまり感が出て、清潔なコーデとなっています。
(10)ダメージジーンズとカーキTシャツによるワイルドコーデ
引用:WEAR
シンプルなカーキTシャツに、濃い色のダメージジーンズを合わせることでワイルドなコーディネートとなっています。
アクセサリーのフェザーネックレスによってさらに力強さが演出され、頼りがいのある雰囲気が出ています。
カーキTシャツはメンズコーデの万能アイテム!色合わせ意識でコーデしよう!
今回はカーキTシャツを使ったメンズコーデについて紹介しました。
カーキ色はファッションのなかでもかなり中心的な役割を担っていることにお気づきいただけたのではないかと思います。
「無彩色」と「有彩色」の組み合わせ方を知っていれば、カーキTシャツ以外にも好きな色のアイテムをしっかり活かしながらコーディネートを組むことが可能です。
もちろん着こなしに正解はないので、自分だけのスタイルを貫くのもクールなファッションスタイルの一つと呼べるでしょう。
ただ、これからファッションを楽しんでみたいという方は、当記事を参考にカーキTシャツを活かした男らしくもどこか温和な雰囲気の着こなしからスタートしてみると、服選びがさらに楽しくなっていくかもしれません。
Up-TならオリジナルカーキTシャツを1枚から注文できる!
Up-Tでは、オリジナルTシャツを中心に、多くのオリジナルアイテムの注文を承っております。
もちろんカーキTシャツにもオリジナルデザインを入れることができ、自分好みのオリジナルカーキTシャツを作成可能です。
今まで以上に自分らしいファッションを楽しみたいという場合には、ぜひUp-Tで作成したオリジナルTシャツをコーデのなかに取り入れてみてはいかがでしょうか。
Up-Tなら1枚から注文できる!カーキTシャツにも好きなデザインを入れよう!
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!