最終更新日: 2024年07月04日

Tシャツスタイリング25選!人気のメンズコーデを徹底解説!

Tシャツ コーデ

どうしてもシンプルになりがちな夏のメンズコーデ。
暑くてあれこれ重ねるのは辛いからといって安易にその日に着る服を決めていませんか?

コーディネートが決まると一日の気分が上がる、それはどの季節も共通です。
今回はTシャツを「無地T」「ボーダーT」「プリントT」に分類分けし、それらを使った人気のコーディネートをご紹介します。

本記事がこの夏を楽しむための、オシャレなコーディネートの参考になれば幸いです。
ぜひ最後までお付き合いください。

オリジナルTシャツをデザインする

Contents

  1. シンプルな無地Tシャツをおしゃれに着こなすポイントは?
    1. 白T×デニムのスタイルはサイズ感で遊ぶ
    2. オールブラックに差し色グリーン
    3. 柄ボトムスとの合わせは黒T一択
    4. ビビッドなイエローはブラウンボトムスでまとめる
    5. ビビッドなTシャツは小物との色合わせで統一感を
    6. ペールトーンのTシャツは全身淡くまとめる
    7. 流行りのリンガーT、大人はポップすぎない配色が◎
    8. カラーTシャツのインナー使いでコーディネートにアクセント
  2. 夏の定番ボーダーTシャツ、思う存分着まわそう!
    1. 今時マリンスタイルはビッグTで
    2. ボーダーTの肩巻きでコーディネートにアクセントを
    3. 小物遣いにこだわった大人のマリンスタイル
    4. ボーダーの配色を全身に散らした洗練されたオーバーオールスタイル
    5. ボーダーTはミリタリーミックスで男らしく
    6. 知られざる万能カラー、グリーン
    7. ボーダーTは重ね着にもグッド
    8. ボーダーTで作るオールドスケータースタイル
  3. お気に入りのプリントTシャツ、そのデザインをコーデに活かそう!
    1. カラーパンツとプリントの色で統一感
    2. シンプルなコーデにはシャツ巻きでアクセント
    3. ベースボールロゴは90年代ストリート風に
    4. セットアップのインナーには同系色+@のカラーで
    5. モード感たっぷりのモノトーンコーデ
    6. ポップなカラーのコーデは紺ブレで引き締める
    7. インパクト大のプリントTは合わせるアイテムを控えめに
    8. フットボールTをカラーパンツと組み合わせて脱アメカジ
    9. 古着のムービーTは清潔感を大切に
  4. まとめ

 

シンプルな無地Tシャツをおしゃれに着こなすポイントは?

白T×デニムのスタイルはサイズ感で遊ぶ

Tシャツ コーデ

まずは王道の白T×デニムのコーディネートです。
少しゆとりのあるオーバーサイズの白Tシャツを上手に着こなしています。

非常にベーシックなアイテムですが、上下ともにルーズなシルエットで今風に、タックインすることで清潔感が増した、技ありコーディネートとなっています。

オールブラックに差し色グリーン

Tシャツ コーデ

こちらは帽子から靴まで全身黒で統一した、モード感漂うコーディネートです。
そこに今季のトレンドカラーでもあるビビットなグリーンのバッグを使うことでアクセントが加わりました。

このように小物遣いひとつで大きく印象が変わります。
コーディネートが物足りないと感じたら、小物を取り入れることでグンとおしゃれ度がアップしますよ。

柄ボトムスとの合わせは黒T一択

Tシャツ コーデ

このような柄のパンツにチャレンジしたい方に参考にして頂きたいコーディネートです。
柄のパンツは色物のTシャツや白Tを合わせると子供っぽい印象になりかねません。

一方黒Tは、どんな色柄のアイテムとも相性が良く、しかも大人っぽくコーディネートを引き締めてくれるアイテムです。
柄のパンツにチャレンジしたい方は参考にしてみてください。

ビビッドなイエローはブラウンボトムスでまとめる

Tシャツ コーデ

イエローは黒やデニムと合わせると色のコントラストが強く派手見えしてしまい、子供っぽく見られかねないカラーです。

こちらは、同系色のブラウンのパンツと合わせることで全身に統一感を出した、色合わせが上手なコーディネートとなっています。

ビビッドなTシャツは小物との色合わせで統一感を

Tシャツ コーデ

今季のトレンドカラー、ビビッドなグリーンをメインカラーとしたコーディネートです。
ソックス、キャップと同じグリーンに色を揃えることで、華やかさとまとまり感をもったコーディネートとなっています。

お気に入りのカラーの小物を集めたくなるのではないでしょうか?

ペールトーンのTシャツは全身淡くまとめる

Tシャツ コーデ

全身を淡いカラーで統一したコーディネートです。
このように取り入れるアイテムの色のトーンを揃えることで、全身がすっきりとした印象になります。

白やベージュ、ライトグレーなど、淡いカラーのボトムスをお持ちであればぜひ参考にしてみてください。

流行りのリンガーT、大人はポップすぎない配色が◎

Tシャツ コーデ

首や袖にパイピングの入ったリンガーTは今季注目のアイテムです。
しかしパイピングの色が定番の赤や青といった色だと、なんだか子供っぽく感じるという方もいるのではないでしょうか。

その場合は黒やベージュ、ネイビーなどの控えめのカラーのものを選べば、誰でも簡単にトレンドアイテムに挑戦することができます。

カラーTシャツのインナー使いでコーディネートにアクセント

Tシャツ コーデ

プルオーバーシャツにカーゴパンツというシンプルなコーディネートに、インナーのイエローのTシャツがアクセントになっています。

カラーTシャツに苦手意識のある方はこのような形から取り入れてみるのはいかがでしょうか。
インナーにカラーTシャツを取り入れることで、コーデに華やかさがプラスされますよ。


水色Tシャツを着こなすオシャレコーデについてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
「明るい色を取り入れたい方」「夏っぽいカラーに挑戦したい方」はぜひご参考ください。

【メンズ】水色Tシャツのおすすめコーデ10選|色合わせのコツもご紹介|オリジナルTシャツのUP-T


 

夏の定番ボーダーTシャツ、思う存分着まわそう!

今時マリンスタイルはビッグTで

Tシャツ コーデ

夏の定番のマリンスタイルも、Tシャツ、ボトムスにゆったりとしたシルエットの物を選ぶことで垢抜けた印象に仕上げることができます。
トラッドな雰囲気になり過ぎず、年齢問わず着こなせるコーディネートです。

ボーダーTの肩巻きでコーディネートにアクセントを

Tシャツ コーデ

こちらは長袖のボーダーTシャツを肩巻きにしてコーディネートのアクセントにしたスタイルです。

全身無地のコーディネートにボーダーTをプラスするだけでグッとおしゃれ感が増すので、ぜひチャレンジしてみてください。

小物遣いにこだわった大人のマリンスタイル

Tシャツ コーデ

ネイビーのボーダーTシャツにデニムという定番の爽やかな組み合わせに、大人っぽい小物遣いで変化をつけたコーディネートです。

麦わら帽子、レザーベルト、レザーバッグ、革靴という通常マリンスタイルに使用されないアイテムを選んでいる点に強いこだわりが感じられます。

ボーダーの配色を全身に散らした洗練されたオーバーオールスタイル

Tシャツ コーデ

アメカジ感が強く、土臭くなりがちのオーバーオールを都会的に着こなしたコーディネートです。

ボーダーの色とニットキャップ、スニーカーの色を合わせたことで全身にまとまりが出て、すっきりとした印象になっています。

ボーダーTはミリタリーミックスで男らしく

Tシャツ コーデ

マリンスタイルは爽やか過ぎて苦手という男性にぜひ挑戦して頂きたいコーディネートです。

ルーズなシルエットのカーゴパンツにより程よく無骨さがプラスされることで、大人っぽさ、男っぽさのあるおしゃれなコーディネートに仕上がります。

知られざる万能カラー、グリーン

Tシャツ コーデ

個性的なグリーンのボーダーTシャツを主役にしたコーディネートです。
グリーンは一見着こなすのが難しそうに見える色ですが、実際はそうでもありません。

デニムや黒、グレー、ベージュといった男性がよく足元によく使う色に対して非常に相性の良い色であるため、実は誰にでも取り入れやすいカラーと言えます。

ボーダーTは重ね着にもグッド

Tシャツ コーデ

ボーダーTシャツは一枚で着るだけでなく、このように重ね着でも活躍するアイテムです。
ボーダーTと上に重ねるTシャツの色の組み合わせ次第で印象がガラリと変わります。
是非色々な組み合わせに挑戦してみてください。

ボーダーTで作るオールドスケータースタイル

Tシャツ コーデ

ワイドシルエットのボーダーTシャツにルーズなシルエットのデニムを組み合わせた、王道の着こなしです。

全身がシンプルな色使いのコーディネートなため、スニーカーの色がよく映えています。
スニーカー好きの方にはぜひ真似して頂きたいコーディネートです。

 

お気に入りのプリントTシャツ、そのデザインをコーデに活かそう!

カラーパンツとプリントの色で統一感

Tシャツ コーデ

ビビットなカラーのパンツが目を引くコーディネートです。

パンツのカラーと同じ赤色がTシャツのプリントに含まれ、全身に統一感を出している点がポイントです。今年トレンドのカラーパンツを取り入れる際の参考にしてみてください。

シンプルなコーデにはシャツ巻きでアクセント

Tシャツ コーデ

白のプリントTシャツとチノパンを合わせたとてもシンプルなコーディネートですが、肩に巻いたシャツがアクセントになっています。

空調のきついこれからの季節には、シャツを巻いたり羽織ったりしながら温度調節できるという機能もある、実用性のあるコーディネートです。

ベースボールロゴは90年代ストリート風に

Tシャツ コーデ

今季もトレンド継続のベースボールTは、ルーズなボトムスやベースボールキャップと組み合わせて90年代風に仕上げるのがおすすめです。

写真のようにTシャツ、キャップの配色を統一することでコーディネートにまとまりが出ます。

セットアップのインナーには同系色+@のカラーで

Tシャツ コーデ

セットアップのインナーにプリントTシャツを用いたコーディネートです。

セットアップを着こなす際に無地Tや同系色のアイテムだけを使用するとやや物足りない印象になってしまうところを、Tシャツにプリントされたオレンジがアクセントカラーとなって、華やかさをプラスしています。

モード感たっぷりのモノトーンコーデ

Tシャツ コーデ

モノトーンのシンプルな色使いのコーディネートですが、パンツのシルエットやレザー素材のインパクトにより物足りなさを感じさせません。

むしろヘアスタイルや目深に被ったニットキャップなどにより、個性的な印象のコーディネートとなっています。

ポップなカラーのコーデは紺ブレで引き締める

Tシャツ コーデ

こちらはかなり上級者向けのコーディネートとなっています。
原色の赤・黄色・緑のカラーを組み合わせていますが、それに紺色のブレザーを羽織ることでコーディネート全体を引き締めています。

こういったビビットなカラーのアイテムは、はじめは一色だけにするなど、少しずつ色数を増やしていくことで色合わせの感覚を磨いていけるのではないでしょうか。

インパクト大のプリントTは合わせるアイテムを控えめに

Tシャツ コーデ

カラフルで大きなプリントのはいったTシャツを取り入れたコーディネートです。
全身を黒・ベージュの男性的で落ち着いたカラーのアイテムで統一することで子供っぽくならず、同時に主役のプリントが引き立っています。

インパクトのあるプリントTシャツを着用する際に参考にしたいコーディネートです。

フットボールTをカラーパンツと組み合わせて脱アメカジ

Tシャツ コーデ

本来アメカジ色の強いフットボールTのコーディネートですが、カラーパンツと豹柄のハットを組み合わせることで洗練された印象に仕上げています。
ベースボールTがトレンドの今、あえてフットボールTをチョイスする点も個性的です。

古着のムービーTは清潔感を大切に

Tシャツ コーデ

古着のムービーTが清潔感あるコーディネートに仕上がっています。
このようにすっきりとしたシルエットのショートパンツや白ソックス、革靴を組み合わせることで、古着のTシャツが良い意味で異質な存在となり、個性を引き出しています。

 

まとめ

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる

いかがでしたか?
この夏チャレンジしてみたいTシャツの着こなしは見つかりましたか?

今回Tシャツを取り入れた人気のメンズコーデの中から「色使い」「シルエット」「小物使いによるアクセント」の素敵なものを多数ご紹介しました。

これらのポイントを抑えて夏のTシャツコーデを思う存分楽しんでいただければ幸いです。

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

Tシャツをオリジナルで!Up-Tがおすすめ!1枚から注文可能

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。