最終更新日: 2024年06月18日

オリジナルポロシャツを作ろう!生地や素材の選び方について

ポロシャツは通気性がいいしスポーツでも普段着としても、サラッと着れるイメージですが、

デザインの種類が少なくダサい・・・
おじさんが着ているイメージだけど・・・
もっとおしゃれに着こなしたい・・・

オリジナルポロシャツを作ろう!と思っても、いざ始めようとすると、何から始めたらいいか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。

実は、オリジナルポロシャツは簡単に制作できます!
今回はオリジナルポロシャツの作り方はもちろん、生地や素材の選び方についてご紹介いたします。
ポロシャツのアイテム例も紹介いたしますので、ぜひ参考にみてくださいね♪

 

 

ポロシャツの生地・素材の種類別特徴

まずは、ポロシャツに適した生地や素材を選びましょう。

シーンや目的別に生地を選んだり、肌触りで選んだり・・・。
種類がたくさんあって選べない方も、今回ご紹介する記事を参考に、ぜひお好きな生地・素材のポロシャツを探してみてください♪

生地と素材の違いですが、素材は生地に使う材質のことで、生地はその素材を織り込んでできたものになります。
それではこれからそれぞれの特徴について説明していきます!

生地の種類について

■鹿の子
重ね編みと表編みという2種類の編み方を用いて作られる生地です。
模様が子鹿の皮によく似ていることから、鹿の子という名前で呼ばれております。
通気性が高く清涼感があることなどから、ポロシャツや夏向けの生地と言われ、サマーセーターや夏物のポロシャツ、スポーツウェアなどによく使われます。

■綿(コットン)
綿(コットン)は機能性もよく万能な素材として知られています。
夏は通気性・吸湿性に優れサラサラ、冬は保温性があり暖かい着心地で、オールシーズン快適に使用することができます。
安価で耐久性にもすぐれ、ふんわりとした柔らかな肌ざわりも特徴です!

■ポリエステル
ポリエステルは、主に石油など化学的に合成された原料のみから作られる合成繊維として知られています。
世界で最も生産量の多い合成繊維はポリエステルです。
種類も豊富で、「丈夫で縮みや型崩れが起きにくく熱に強い」というのが特徴になります。
耐久性の良さから洋服だけでなく、傘やバッグに至るまで様々なものに使用されています。

■混紡素材
混紡素材とは、2種類以上の異なる繊維を組み合わせたものです。
組み合わせ方は多様で、コットン(綿)とリネン(亜麻)など天然繊維同士を混紡したり、ポリエステルとレーヨンなど、化学繊維同士を混紡するなど様々な組み合わせが実現できます。
複数の種類を混紡することで生産コストの削減ができ、さらには繊維同士を組み合わせることでお互いの特性の良さを引き出し、弱い部分を補い合い、より品質の良いものに仕上がります◎

■交編鹿の子
交編鹿の子(こうへんかのこ)は、裏地にポリエステルを使うことによって、吸汗・速乾性をさらに高めた加工のことです。
綿糸を縦横に編みこむ「交編」という編み方を用いるため、さらさらとした爽やかな着心地になり、発汗シーンや夏におすすめの素材です♪

 

素材の種類

素材の種類について説明します。

■鹿の子
鹿の子(カノコ)は、表面に凹凸があり、清涼感と通気性に優れるという特徴があります。
天竺と比較すると、通気性が良く涼しい着心地とサラリとした肌触りから、夏向けの素材です!

■天竺
天竺とは、生地の中で最も一般的な織り方である平編みされた生地のことです。
伸縮性の高さが特徴で、天然素材であれば吸汗や吸湿性に優れ、夏場のようなジメジメと暑い季節でも、さらりとした優しい肌触りを感じることができます。
セーターやカーディガンなどのニットウェアだけでなく、Tシャツやカットソーなどの定番アイテム、ベットシーツに使用されるなど幅広く愛されています♪

■ハニカムメッシュ
ハニカムは英語の「蜂の巣」からきており、蜂の巣のように立体的な構造のメッシュ素材になっているものです。
蜂の巣のように立体的な構造のメッシュ素材になっているため「吸汗速乾」が特徴です。
Tシャツやポロシャツなど、通気性を重視する衣料品に多用されており、 汗をかいても肌触りがベタつかないため暑い夏に重宝されています。シワになりにくいのもおすすめポイントです。

■ポリエステルメッシュ
ポリエステルは薄く、軽く、速乾性に優れているという特徴があります。
メッシュの細かい凹凸や透け感は見た目も涼しげで、サラッとした着心地や通気性の良さを感じさせます。
通気性の良さから、熱がこもりやすく蒸れやすいところによく使用されています。
洋服以外でもスポーツウェアやハンモック、ランニングシューズなどにも利用されています!

シーン別生地の選び方

夏場におすすめしやすいのは、鹿の子、交編鹿の子の生地です。
どちらも通気性が高く清涼感があることから、夏場も蒸し暑い時期でも快適に過ごすことができます。
また、天竺も肌触りがよく吸湿性が優れるので夏場や発汗シーンにおすすめです。

冬場におすすめしやすいのは、綿(コットン)です。
保温性があり暖かい着心地で、オールシーズン快適に使用することができるのでおすすめです◎


オリジナルポロシャツは使うシーンに合わせた素材を選んで快適に使いたいですよね。
こちらの記事ではオリジナルポロシャツの素材、編み方、厚み、糸の種類等について詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
生地がいいオリジナルTシャツを作ろう!あなたにピッタリなTシャツの見つけ方を解説!


 

ポロシャツの型について

ひとえにポロシャツと言っても、色々な型があることはご存知でしょうか?

ここではポロシャツの型をもう少し掘り下げて説明していこうと思います。
ぜひ選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪

ポケットの有無

ポケットの有無は見た目やデザインに大きく影響します。
ポケットにラコステやキャラクターのような刺繍が入っていたり、ポケットの折り返し部分だけ違う生地を使用していたりと、ポケットをみただけでも様々なデザインがあります!

反対にポケットなしのデザインは、スッキリとスタイリッシュな印象になり、それはそれでクールでかっこよく、何にでも合わせやすいのでファッションに取り入れやすいですね♪

ボタンのデザイン

ボタンの有無でもデザインが大きく変わってきます。
ボタンの数や配置はもちろんのこと、開いて羽織って着てみるもよし◎

また、カラフルなボタンのものもあるし、既成のボタンをお気に入りのボタンに変えてみたりするだけでも、楽しさやオシャレ度が倍増しますね!

ジッパー付き

ジッパーはなんと言っても脱ぎ着が楽で、スポーツマンやかっこいい大人の男性が着ているイメージが強いので、それだけでもおしゃれに感じますね!

 

オリジナルポロシャツを自作する時気を付けたいポイント

それでは、早速作ってみましょう!
作る前に、オリジナルポロシャツを自作するにあたり、気をつけておきたいポイントをまとめてみました。

用途にあった生地を選ぶ

まずはどういったシーンや目的でポロシャツを作りたいのか、考えてみましょう。
着る時期や目的をあまり考えずに購入してしまうと、なんだか思っていたものと違う・・・ということになりかねません。

店頭で試着などして購入を検討すればいいのですが、試着せずに触り心地や見た目だけで購入してしまうと着てみたらなんだかベタベタして通気性が良くないな・・・などと感じることがあるかもしれません。
そうならないように、用途を考えた上で生地を選ぶようにしましょう。

長持ちする洗濯方法

色落ちなども考えられるので、まずは服のタグをしっかり見ましょう。
また、洗濯機の中で引っ張られたり絡まると服のダメージの原因になるので、洗濯用ネットを使用しましょう!
干すときはボタンを開けて、伸ばして干すことで、通気性が良く長持ちします。

商標・著作権について

商標権のあるもの(企業ロゴなど)は、例えオリジナルTシャツでも一切使用することはできないので、注意が必要です。

また、ブランドロゴ・キャラクター・アニメ・イラストなどを勝手に使って、自分でオリジナルTシャツを作った場合は、その行為は著作権侵害に当たります。
著作権のある著作物は、著作権者の許諾を得なければ使用できません。

UP-Tでは著作権侵害が疑われる場合は、オリジナルTシャツを作成できません。
基本的にはデザインツールを使って、誰でも簡単にオリジナルTシャツを作ることができますが、キャラクターやブランドロゴなどをそのまま使用することはもちろんNGですし、パロディTシャツも基本的には作成をご遠慮頂いております。

 

ポロシャツのアレンジ方法

ボタンを自分のお気に入りのものに差し替える、刺繍を入れる、プリントで簡単に写真を挿入する・・・

などアレンジ方法は様々です。
まずは自分のイメージに近い写真を探し、それを参考に自分好みに仕上げてみましょう♪

みんなのポロシャツアレンジ特集

ここからは皆様のポロシャツアレンジを載せていきます。
ぜひ、参考にしてみてくださいね♪

こちらは、娘さんのイラストを自分で刺繍された作品です。
世界に1つのオリジナルポロシャツで、ほっこりしますね。

こちらはポロシャツのポケット周りと袖部分のオリジナルデザインです!
こんな感じでポロシャツのポケットにワンポイント入れても可愛いですね♪

刺繍やアイロンプリントで作る方法

Youtubeで検索すれば刺繍のやり方がたくさん出てきますし、アイロンプリントシートを購入すれば、オリジナルのイラストや写真をおうちのプリンターで簡単に印刷することができます。

私も初めてでよくわからないときは、いつもYoutubeで作り方を検索してから実際に作っています。
参考書やネットで調べるよりもわかりやすく、順序立てて動画で説明してくれるのでおすすめですよ◎
これだけで一気に初めてのハードルが下がります。

 

まとめ:お気に入り素材で、世界に1つのオリジナルポロシャツを作ろう♪

オリジナルポロシャツ作成ならUP-T

生地や素材の選び方について説明してきましたが、お気に入りのポロシャツ生地は見つかりましたでしょうか?

もっと簡単にオリジナルポロシャツを作成したい、自作で失敗したくない・・・
そんな方はぜひ、UP-Tでオリジナルポロシャツを作ってみるのはいかがでしょうか?

オリジナルTシャツUP-Tでは、1枚から注文OK。
安心価格で手軽にオリジナルTシャツを作れます!

画像をスマホやパソコンからアップして、オリジナルアイテムのデザインが完成するまで、たったの3分!
さらに1枚でも何枚でも送料0円!
3営業日で出荷するので、注文後すぐに受け取れるのもメリットです。

UP-Tでは、オリジナルグッズのアイテム数も豊富なラインナップでご提供しております!

弊社工場でグッズプリントテストなどの入念な品質管理を徹底。
品質テストに合格した半袖Tシャツや長袖Tシャツ、ドライTシャツ、タオル、iphoneケースやスマホケース、キーホルダーまで、オリジナルグッズによる一つからのプリントを行うことができて、学校祭などの使用や販売用、ノベルティグッズに至るまで幅広くデザインできます♪

なんと、UP-TのオリジナルTシャツプリントの基準は世界基準!
ヨーロッパの一流ブランドから日本最大手のSPAカジュアルアパレルまであらゆるクライアントのテキスタイルからプリントまで行っているので、安心のクオリティでお客様満足度も高いです!

この機会にぜひ、UP-Tオリジナルグッズを作ってみてはいかがでしょうか?

UP-Tで簡単にオリジナルポロシャツを製作する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。