最終更新日: 2024年06月18日
オリジナル缶バッジの使い道をサイズごとに紹介!飾る?身に着ける?
映画PR用に音楽フェスで、動物園や水族館などのキャンペーン用に様々なシーンでオリジナルの缶バッジを貰うことがあるのではないでしょうか?
記念品に頂いたもの、子供の趣味で集めたもの、ただしまっておくだけではもったいないです!
そこで今回はオリジナル缶バッジをおしゃれに使うアイディアをご紹介します。
缶バッジは小さいサイズだけでは無く、かなり大きなものまであります。
サイズごとにおすすめの使い方やディスプレイ方法なども載せています。
缶バッジの使い道が分からない!という方はぜひ参考にしてみて下さい。
では、早速みていきましょう!
缶バッジのサイズはどれくらいある?
缶バッジのサイズは
●25mm
●32mm
●38mm
●40mm
●44mm
●57mm
●76mm
業者で扱っているサイズは大体25mm~76mmが多いです。
中には、100mmの大きなサイズもあります。
上記はすべて円形のサイズになります。
缶バッジには定番の円形の他に楕円形、星形、長方形、四角形、ハート型など様々な種類があります。
バッグや帽子に付けて楽しむならどんな形でもアクセントになって良いですね。
たくさん並べて飾るなら、四角形や円形をすべて同じ形で揃えるのが綺麗に見えるのでおすすめです!
サイズ別のおすすめ用途
7種類のサイズを元にそれぞれのおすすめできる用途を順番に紹介していきます。
サイズによって見た目も全然違ってきます。
これから缶バッジを作りたい方はぜひ参考にしてみて下さい。
25mm
引用元:Twitter
10円玉が大体23mmですので、ちょうどすっぽりと隠れるくらいの大きさです。
ちょっとした記念品や、友達とおそろいで作るのにも安価に作れておすすめです。
作成時の注意点は、とても小さいので複雑な柄だと何が描いてあるか分からなくなります。
ワンポイントになるような小さなモチーフのイラストや数字や文字を1文字だけ入れるなどの工夫をするとおしゃれな物が完成します。
用途はファッションアイテムとして、帽子やバッグに付けるのが一般的。
小さいので2個や3個一緒に付けても邪魔になりません。
複数付ける時のポイントは素材を合わせたり、色違いでもトーンを同じにするなど、ごちゃごちゃした雰囲気が出ないように付けると缶バッジも大人っぽく使えます。
また、持ち物に名札の代わりに使うのもありですね!
ネームシールよりも可愛いです。
こちらの記事にもバッグや帽子に付けて楽しむアイディアが載っています。
1個から注文OK!オリジナル缶バッジの作成はUp-Tがおすすめ
32mm
引用元:twitter
定番の大きさで、10円玉よりももう一回り大きなサイズ。
安全ピンだけでなく、ストラップやキーホルダータイプの缶バッジも作成できます。
缶バッジをそのまま使うのも良いですが、リメイクすると使い方の幅も広がります。
ヘアゴムを接着剤で付けるだけで、缶バッジからヘアアクセサリーに変身します。
小さい女の子ならリボンやレースで装飾して洋服につけてあげたらオリジナル感が出て喜んで貰えそうですね!
リメイク材料は100均のハンドメイドやヘアアクセサリーのコーナーで手軽に揃えることができます。
38mm
引用元:Twitter
これくらいのサイズになると絵柄や写真も綺麗に分かりますので、アニメキャラクターを使った缶バッジの制作にも使えます。
推しのオリジナル缶バッジをたくさん作って「痛バッグ」を作ることもできます。
土台となるバッグはシンプルなトートバッグや、痛バッグ専用のクリアバッグも売られています。
Up-Tにも丁度いい価格と大きさのトートバッグがそろっているので覗いてみてください。
キャラクターを使ったオリジナル商品は自分で使うためなら基本気にしなくても大丈夫ですが、商用などに使うと罪に問われることもあります。
著作権侵害についてはこちらの記事で説明しています。
キャラクターを使ったクラスTシャツは著作権に注意!著作権を侵害しない方法とは?
40.44mm
引用元:Twitter
インパクトのある大きさなので、バッグやリュックに1個付けるだけで目立ちます。
ですが、バッグ自体が大きなものであれば複数付けてもごちゃごちゃしないので、いくつかまとめて付けるのもありですね!
学生さんがよく使っている黒のリュックも、お気に入りのイラストや写真の缶バッジを付けて差を付けたいですね。
57mm
引用元:Twitter
複数文字を入れてもはっきりと分かる大きさなので会社のPRグッズや、記念品としてもおすすめのサイズ。
インテリアにもスッキリと飾れます。
スマホに貯まっている写真はありませんか?ペット・子供・景色・花などのお気に入りを缶バッジにしてコルクボードやウオールポケットに飾ればいつでも眺められます。
76mm
引用元:Twitter
このサイズはバッグやリュックに付ければインパクト大!
部屋のインテリアとしてもクリアに写真が分かるのでおすすめです。
缶バッジには後ろが鏡になっている「ミラー」もあります。
大きいので手鏡の代わりにもなって実用的に使えます。
推し活に、おしゃれに、販促にと様々な用途で大活躍の缶バッジ。
オリジナルデザインの缶バッジを自作できたら楽しいですよね!
こちらの記事ではオリジナル缶バッジの作り方やデザインのコツを詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
オリジナル缶バッジを手作りする方法。メリット・デメリットも併せて紹介
オリジナル缶バッジをおしゃれに飾るアイディア
サイズ別におすすめの用途を紹介しましたが、インテリアとして飾るにはどのような方法があるのかを見て行きましょう。
コルクボード
引用元:Twitter
見た目のインパクトが凄いですね!
ひとつのコルクボードになんと60個飾ってあります。
一つ一つは小さくても、これだけギッシリ敷き詰めるとインパクト抜群です。
アニメのキャラクターバッジがとても綺麗に隙間なく並べられています。
透明の袋に入れたまま角を目立たない画鋲で留めてあるので、バッジが汚れない!
インテリア性が高く、物自体も劣化させない良いレイアウトです。
ぜひマネしたいアイディアですね。
額装
引用元:Twitter
缶バッジを額装してとてもカッコよく飾られています。
先ほどのコルクボードよりインテリア性が高いと言えるでしょう。
背景をマットな黒の台紙にしたり、バッジだけで無く英文字も混ぜたりとセンスのあるテクニックがちりばめられています。
同じサイズの缶バッジを綺麗に並べることで、誰でも簡単に装飾できます。
ハンドメイドやDIYをやっている方なら、サイズも質感も違うたくさんの缶バッジをランダムに配置して誰にもマネできない上級者ならではの素敵な額装ができます!
アンティークフレーム
引用元:Twitter
100均セリアの「コレクションフレーム」を使って缶バッジをアンティーク風なインテリアに変身させています!
こちらは誰にでも簡単にできて、しかも100均アイテムなので費用も安くて嬉しいですね。
ただし、袋から出してしまうので現物の保管としては不安は残ります。
全部同じだとつまらないので、色違いのフレームや他の形のフォトフレームも一緒に飾るとより一層おしゃれ度が引き立ちます。
缶バッジの活用方法はこちらの記事にも載っていますのでぜひ参考にしてみて下さい。
オリジナル缶バッジの作成にかかる料金と費用を抑えるコツを紹介!
オリジナル缶バッジを作るならUp-Tがおすすめ
サイズごとのおすすめの用途を紹介してきましたが、自分でもオリジナルの缶バッジを作成してみたいと思われた方はぜひUp-Tで制作してみてください。
Up-Tでおすすめの缶バッジはこちら
オリジナル缶バッジ白背景です。
白背景のサイズは44mmと56mmの2種類です。
大きめサイズなので文字を複数入れても綺麗にプリントされます。
透過処理をした画像を使えば、背景の白が活かされて、写真でもイラストでもおしゃれに仕上がりますよ!
1番人気なのがオリジナル缶バッジ
サイズは44mmと56mmの2種類です。
こちらも透過された画像を使うことでメタリックな素材感をだせます。
Up-Tは作成する数によって50%割引もあるので、会社のノベルティグッズや部活などでおそろいでたくさん作る時にはとってもお得です。
バッジの種類はほかには、キラキラ光るホログラムオリジナル缶バッジ(6カラー)やかっこいいレザーバッジ、透明なクリアバッジがあります。
缶バッジをつくるのにUp-Tがおすすめの理由は
●1個から作れて送料も無料
●たくさん作る場合はお得なまとめ割
●何といっても、デザインが簡単にできてしまう!
WEB上で完結するのでややこしくなくてスマホでも使えます。
Up-Tでは作るだけでなく、自分がデザインしたバッジを販売することもできます。
デザインが得意な方なら趣味や特技を活かしてお小遣いも稼げますよ!
販売と言っても、仕入れや在庫を抱える心配はありません。
販売は缶バッジだけではなく、定番のTシャツやトートバッグ、キーホルダーやスマホケースなどもあります。
色々オリジナルアイテムを制作できるので、同じデザインを違う素材に使って作るのも楽しいです。
Up-Tの缶バッジはステンレスを使っているので錆びにくい!
さらに、ピンが缶バッジの裏面を貫通しているのでピンが外れにくく安全です。
業者選びに迷ったらこちらの記事を参考にしてみて下さい。
業者を選ぶ時は口コミを確認しよう!オリジナル缶バッジを作成する業者を選ぶポイントを紹介
まとめ
記念品や企業のPR、色んなイベントで缶バッジを貰うことも多いのでは?
収納や使い道がわからなくて困っている方にも参考になったかと思います。
貯まってしまった缶バッジ、好きで集めた缶バッジ、ひと手間かけるだけで素敵なインテリアになります。
スマホの中にある画像を使って簡単に作れる缶バッジ。
ちょっとしたプレゼントや自分用に友達とおそろいで作ってみてはいかがですか?
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-tがおすすめ!