最終更新日: 2024年06月18日

クラスTシャツをタイダイ染めで個性を出そう!準備物やポイントを解説

「タイダイ染めにチャレンジしたいけれどうまくいくか不安」

「タイダイ染めのやり方を知りたい」

タイダイ染めに興味を持っている方は多いでしょう。
オリジナルのクラスTシャツを作る際、オリジナリティを出しやすい方法として、タイダイ染めがあります。

タイダイ染めは同じ染め方でも個性がでるので、自分だけの一着を作りたい場合におすすめです。
タイダイ染めでイメージ通りのデザインにするには、ポイントを押さえておくことが大切です。
また、準備物や流れについて把握しておくとスムーズです。

当記事では、クラスTシャツのタイダイ染めについて詳しく解説します。

 

 

タイダイ染めとは?


タイダイ染めとは、「しばって染める」という手法です。
簡単にオリジナリティの高いTシャツになるので、注目されています。
選択する色としばり方を工夫すると、世界で一つだけのTシャツが出来上がります。

とはいえ、基本的には全体的に染料をつけるので、希望通りの模様やグラデーションにするのは難しいです。
手作業で個性あるクラスTシャツを作りたい方におすすめです。


個性あふれるダイダイ染めのクラスTシャツで他のクラスと差をつけちゃいましょう!
こちらの記事ではクラスTシャツの作成手順やデザイン決めのコツなどを詳しくご紹介しています。
クラスTシャツ作りが初めての方はぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
【失敗しない】クラスTシャツの作り方とデザインを決めるコツを徹底解説!


 

Tシャツのタイダイ染めの準備物


Tシャツのタイダイ染めをする際は、あらかじめ準備しておくことが大切です。
それほどコストがかからないものが多いので、手軽に集められます。

準備物をチェックしましょう。

染めたいTシャツ

Tシャツは白がきれいに染まりやすいです。
ポリエステルなど素材によっては染まりにくいものもあるので、綿100%を選ぶのがおすすめです。

また、生地が厚いと搾るのが大変なので、薄めのタイプを選ぶと初心者の方でも作業しやすくなります。

染料

染料は、タイダイ染めをする際に重要です。
タイダイ染めに使用する染料は、水染め用のタイプです。
染料をボトルに入れ、Tシャツに色をつけます。
染料は染めたい強度に応じて量を調整しましょう。

ドレッシングボトル

タイダイ染目をする際、染料を入れるドレッシングボトルを準備します。
ドレッシングボトルは、色の数分準備するのがおすすめです。
穴が小さめのタイプを選ぶと使いやすいです。

塩は、染料が変色するのを防ぐために使用します。
きれいに仕上げるために、忘れずに準備しておきましょう。

バケツ

定着剤を使用する際、バケツがあると便利です。
バケツにお湯と塩を入れ、染料をつけたTシャツを定着剤に浸すことになります。

輪ゴム

服に模様をつける際、輪ゴムを使用します。
程よい太さの糸も使用可能です。

網はTシャツをのせやすい大きさを選ぶのがおすすめです。
網を使用することで、染料が混じりにくくなります。

ゴム手袋

タイダイ染めの染料は落ちにくいので、ゴム手袋を使用するのがおすすめです。

 

Tシャツのタイダイ染めの方法


自宅でタイダイ染めをしたい方は、タイダイ染めの方法をしっておくことが大切です。
スムーズに作業できるよう、あらかじめ流れを把握しておきましょう。

  1. 染めたいTシャツを輪ゴムでしばる
  2. Tシャツを塩水につけておく
  3. 染料を準備する
  4. Tシャツに染料をつける
  5. 半日程度放置する

 大まかな流れは上記のようになっています。

 

Tシャツのタイダイ染めの色を選択しよう

タイダイ染めは、選択する色によってイメージが異なります。
複数の色を使用すると、オリジナリティが高まります。多数の色の染料を使用し、レインボーカラーにするのもおすすめです。

 

Tシャツのタイダイ染めの模様


タイダイ染めでは、様々な模様を作れます。
初心者の方は、どのような模様があるかあらかじめ把握しておくと、イメージしやすいです。
まだら模様は比較的やりやすいので、チャレンジしてみると良いでしょう。

まだら模様

まだら模様といえば、タイダイ染めの定番です。
染めたいTシャツを輪ゴムや糸でしばり、染料をつけるだけなので簡単です。
しばり方や色を工夫することで、オリジナリティのある素敵なクラスTシャツになります。
手順が少ないので、初心者の方は試してみると良いでしょう。

豆縛り模様

豆縛り模様は、まだら模様と同じような手順でできます。
輪ゴムや糸でTシャツをしばり、染料をつけます。しばり方によって、模様の大きさが変わります。
豆縛り模様にしたい場合は、模様が円形になるようにしばりましょう。

タイル模様

タイル模様は、直線状の模様です。
Tシャツを折りたたんでしばり、染料を染み込ませます。まだら模様や豆縛り模様よりも難易度は高めですが、オリジナリティのあるTシャツになります。

ジャバラ模様

ジャバラ模様は、Tシャツをジャバラ状に折り曲げて染めます。
きれいなグラデーションのデザインにしたい方におすすめです。

マーブル模様

マーブル模様は、Tシャツに染料をちりばめます。
Tシャツをしばる作業も不要で、ランダムに染料をかけることで、オリジナリティのある作品に仕上がります。

サークル模様

サークル模様は、円状の模様です。
円の中心を決めたら、その部分から渦巻きにし、糸でしばります。
しばったTシャツに染料をつけると、サークル模様になります。

イラスト模様

イラスト模様は、ハートなどの模様を入れる染め方です。
Tシャツにチャコペンで模様を書き、糸で模様に沿って縫います。
模様は左右対称にするのがポイントです。
縫い終わったら、染料をつけると、かわいいイラスト模様に仕上がります。

 

タイダイ染めの注意点

タイダイ染めをする際は、服に付着しないよう注意が必要です。
液が服に付着すると取れないので、汚れても良い服装で作業することをおすすめします。

また、タイダイ染めをしたTシャツを洗濯する際は、1回目、他の洗い物と分けるのが無難です。
2回目以降は通常、他の色物の衣類と同様の扱いができますが、白いものとは分けるのが良いでしょう。

なお、タイダイ染めは作業時間が少なくとも2時間程度はかかります。
時間に余裕があるときに作業するようにしましょう。

 

オリジナルのクラスTシャツ作りにはタイダイ染めがおすすめ


オリジナルのクラスTシャツ作りにはタイダイ染めがおすすめです。
同じ方法でタイダイ染めをしたとしても、全く同じ模様にはなりません。1つ1つ模様、色合いに違いが生じます。

ベースはお揃いではありますが、個性が出るので、自分だけのオリジナルの一着になるでしょう。
クラスTシャツで団結したいけれど、個性も大切にしたいという場合におすすめです。
愛着のあるクラスTシャツにしたい方は、タイダイ染めにチャレンジしてみるのが良いでしょう。

 

タイダイ染めは業者に依頼するのも手段


タイダイ染めはリーズナブルな価格で材料を揃えられ、手軽にできるのでオリジナルのクラスTシャツを作る際によく利用される手法です。
とはいえ、準備や片づけが面倒に感じるケースもあります。

また、仕上がりのイメージがあったとしても、思うように発色しなかったり、イメージ通りのデザインにならず悩む方もいるでしょう。
失敗を重ねるとTシャツが無駄になり、余計なコストがかかってしまいます。

そこで、クオリティの高いオリジナルTシャツを作る際は、業者へ依頼するのがおすすめです。
希望のイメージを伝えることで、満足のオリジナルTシャツに仕上がります。

 

オリジナルのクラスTシャツ作りはUp-Tがおすすめ

クラスTシャツ作成ならUP-T

 

オリジナルのクラスTシャツ作りはUp-Tがおすすめです。
Up-Tは、最短即日発送に対応しているので、急いでクラスTシャツを作りたい方にとっても便利です。

また、取り扱っているTシャツの種類が多いので、利用するシーンに応じて最適なアイテムが出来上がります。
オリジナルTシャツ作りの実績は豊富なので、ホームページで確認してみると良いでしょう。

タイダイ染めのアイテムも販売されているので、クオリティを求める方も満足できます。
クラスTシャツ作りで気になるのはコスト面ですが、単価もリーズナブルなので安心です。
オリジナルのクラスTシャツを作る際は、Up-Tの利用を検討してみましょう。

 

まとめ

クラスTシャツ作成ならUP-T

タイダイ染めは使用するものや方法が同じでも、1つ1つに個性が出るのが魅力です。
オリジナリティを重視する場合は、タイダイ染めにチャレンジしてみると良いでしょう。
クラス全員でお揃いのTシャツを作りつつも、それぞれに個性があります。

ただし、一方、タイダイ染めは準備や片づけが面倒と感じる方もいます。
また、思うような模様にならなかったり、うまく発色しないケースもあるでしょう。
うまくいかずに悩む場合は、業者に依頼するのも手段です。

Up-Tはリーズナブルな価格でオリジナルTシャツを作れるので、タイダイ染めも含め、気になる方はアプローチしてみると良いでしょう。

Up-Tで料金を最小限に抑えてタイダイクラスTシャツを作成する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年01月01日
2
2025年01月01日
3
2024年06月07日
4
2024年03月28日
5
2024年06月11日