最終更新日: 2025年01月20日
アクリルのオリジナルキーホルダーの作り方を解説!誰でも簡単に作れます
アクリルキーホルダーはキットがあれば簡単に作れます!
コスパも良く、色んな形で作ることができるため、ハンドメイド初心者でも簡単に作成できるオリジナルグッズです。
プレゼントや自分用にアクリルでオリジナルキーホルダーを作ってみたいですよね。
しかし、
「アクリルキーホルダーってどうやって作るの?」
「不器用だからデザインだけ考えて業者に発注したい…」
など、分からないこともあるでしょう。
そこで今回は、アクリルを使ったキーホルダーの作り方、業者で作るアクリルオリジナルキーホルダーとはどんなものかを詳しく解説します。
オリジナルキーホルダーはアクリルタイプが人気
オリジナル商品が作りたい、でも大きなものはコストがかかるので心配…。
そんな方におすすめなのが、簡単に作れてコスパも良い「アクリルで作るオリジナルキーホルダー」です。
初心者でも簡単に作れますし、お子さんと一緒に作ったりと、家族で一緒に楽しみながら作成することもできますよ。
文具店やホームセンターはもちろんですが、100均で必要なものが揃うので、趣味として作り始めるのも簡単です。
また、イベントなどで販売するために業者に発注する場合には小ロットから注文できます。
コスト面でもリーズナブルで誰でもクリエイターデビューしやすい商品といえるでしょう。
簡単に自作!アクリルオリジナルキーホルダーの作り方
「自分でアクリルオリジナルキーホルダーを作ってみたい!」
「どんな感じになるのか試してみたい!」
という方のために、ここでは簡単な作り方をご紹介します。
- プラ板に穴を空けて焼く
- レジン液を使って硬化させる
- アクリル板に直接デコレーション
- フォトホルダーに写真をはめ込む
- 既製のキーホルダーを装飾する
- ラミネートフィルムを活用する
それぞれ詳し解説します。
細かいところは動画も参考にしてみてくださいね。
プラ板に穴を空けて焼く
100均で購入できるプラ板に、直接絵を描いたり写真を印刷たりしてトースターで焼く方法です。
非常に簡単で、比較的安全なのでお子さんの自由研究や、お友達への誕生日プレゼントとして親子で作成できます。
お子さんと作る場合、トースターを加熱すると火傷の危険性があるので必ず親御さんがトースターを使ってください。
【用意するもの】
プラ板、レジントップコート、先端パーツ、ハサミ、アルミホイル、本や段ボール
1、プラ板に絵や模様を描いていきます。
油性マジックか、ポスカなどが色がハッキリ出るものがおすすめです。
インクジェット対応のプラ板であればプリントも可能で、100均のものでもインクジェット対応しているのもがありますので購入する時にチェックしてください。
加熱すると縮んでしまうので、収縮を考えて大きめにデザインしましょう。一度どれくらい縮むか試してから作ってみると実際の仕上がりサイズがわかります。
収縮すると、塗りつぶした部分が濃くなるので、それも確認してから作るのがいいでしょう。
アクリル絵の具を使う場合には、サイズを収縮させてからにします。
2、デザインを描いたらプラ板をはさみでカットします。
先端にキーホルダーの先端パーツを通しますので、その分の余裕を持たせて大きめにカットします。
イラストや柄を囲んでカットしても良いですし、四角や丸などキーホルダーらしいデザインにするのもいいですね。
ある程度余裕を持たせてカットすると見映えが良くなり仕上がりがキレイです。
3、先端パーツを通す穴を穴あけパンチで開けます。
4、アルミホイルにシワをつけてトースターの板に敷き、プラ板を乗せましょう。
加熱すると収縮が起こり、丸まりながら形成されていきます。
途中で扉を開けて温度が下がってしまうと中途半端に縮まってしまいますので、完全に平らになるまで扉は開けないこと。
5、ある程度平らになり収縮が収まったら、段ボールの上に乗せ辞典など、厚みのある本で上から抑えて平らにします。
6、レジントップコートを表面に塗って仕上げるとふっくらして仕上がりが美しくなります。
UVライトがあれば、硬化させて完成です。
硬化させるのが一般的です。ただし、UVライトがない場合、時間はかかるかもしれません。
その際は、蛍光灯に一晩ほど当てて硬化させる方法もあります。
UVライトがない場合には、太陽に当てるかデスクライトの下で1日ほど乾かしてください。
レジン液を使って硬化させる
ビーズなどを使ってデザインし、レジン液を流し込んで作るアクリルオリジナルキーホルダーです。
イラストや写真とパーツを組み合わせるなど、オリジナリティの高いキーホルダーが仕上がります。
UVライトで硬化させますが、なくてもデスクライトが代用できるので簡単に作ることができます。
ただし、UVライトがないと硬化に時間がかかるので、オリジナルキーホルダーの仕上がりに時間がかかります。
また、ほこりなどが被らないようにするなど面倒な一面もありますので、アクリルオリジナルキーホルダー以外のレジン商品を作る予定がある場合は、UVライトの購入を検討してみましょう。
【用意するもの】
型・レジン液・つまようじ・キーホルダーに入れるイラストや写真、モチーフ・先端パーツ・ピンバイス(穴を開ける道具)
1、型にレジン液を流し込み、気泡がないように爪楊枝で潰して滑らかにします。
時間をかけてレジン液を流し込めば、比較的気泡ができにくくなります。
これは土台になるので、モチーフや写真が真っ直ぐに入るようにしてください。
2、UVライトで硬化し、硬化ができたら写真やイラスト、モチーフを飾り付けましょう。
3、レジン液を流し込み、モチーフなどが移動しないように位置を修正してください。
気泡は爪楊枝で細かくつぶしていきましょう。
できたら、UVライトで硬化します。
4、ピンバイスを使って先端パーツをつける穴を開けます。
パーツをつけたら完成です。
レジンがはみ出ているような場合には、やすりをかけて滑らかにします。
アクリル板に直接デコレーション
アクリル板を使う場合には、DIYで使うような道具が必要になります。
アクリル板を切ったりするのが少々大変な作業になります。
また、写真やイラストは透明シールかOHPフィルムに印刷して貼り付ける方法になります。
DIYでアクリル板が余っている、厚みのあるアクリルオリジナルキーホルダーを作りたい場合におすすめしますが量産には不向きです。
【用意するもの】
3mmのアクリル板、イラスト(写真)、透明シール、先端パーツ、アクリルカッター、やすり、ハンドドリル
1、透明シールかOHPフィルムにイラストや写真を印刷します。
2、アクリル板にイラスト(写真)の位置を決め、マスキングテープで固定します。
3、オリジナルキーホルダーのサイズに合わせて、アクリルカッターで切っていき、ハンドドリルを使って先端パーツをつける穴を開けます。
4、透明シールをアクリル板に貼り付け、先端パーツをつけたら完成です。
フォトホルダーに写真をはめ込む
もっとも簡単な方法で、100均でフォトキーホルダー(ハメパチ)を購入し、イラストや写真を入れるだけです。
雑誌の切り抜きなどもサイズにカットして入れることもできるので、比較的簡単にお気に入りのアクリルオリジナルキーホルダーが作れます。
【用意するもの】
フォトキーホルダー(ハメパチ)、写真やイラスト、はさみ
1、フォトキーホルダーに入れたいイラストや写真を印刷します。
2、ホルダーのサイズに合わせてハサミでカットしましょう。
3、フォトキーホルダーに入れたら完成です。
こちらは小さなお子さんでも簡単に作れますし、怪我や火傷の心配もありません。
フォトキーホルダーがあれば、自分の好きな写真やイラストを入れるだけで簡単です。
表裏に違う柄を入れるのもおしゃれですね。
既製のキーホルダーを装飾する
キーホルダーには丸型やハート、四角などのほか、棒状のタイプなど、シンプルな形状のものが販売されています。
こうした既製品を活用して、自分好みのオリジナルキーホルダーを作成してみてはいかがでしょうか。
たとえば、お気に入りのステッカーを貼ったり、直接キーホルダーにイラストを描いたりしてみましょう。
また、100均で売られているビーズやネールアートに活用するパーツなどを接着させれば立体感が生まれます。
きっと創作の楽しさも満足度も実感できるでしょう。
ラミネートフィルムを活用する
これまで紹介した方法の応用バージョンとして、ラミネートフィルムを活用した作り方を紹介します。
まずは、以下の材料を用意しましょう。
【用意するもの】
ラミネートフィルム、イラストや写真などの素材、プラ板、レジン液、金具パーツ
このほかに、穴あけ用のパンチやアルミホイルなどを用意します。
ラミネーター機がなくても、100均にあるシールタイプのラミネートフィルムを利用すれば簡単に作れます。
手順は以下のとおりです。
- 好きなイラストや写真を準備して、素材をラミネートする
- ラミネートされた素材を好きな形にハサミやカッターで切る
- ラミネート素材よりも少し大きいサイズにプラ板を切る(さらにデコレーションする場合はここで行う)
- 穴あけパンチでプラバンに金具を通す穴を開ける
- プラ板を加熱し、柔らかくなったら重しをして平らにする
- 透明なレジン液を使って、ラミネートした素材をプラ板に接着する
- 接着面を硬化させる
- 全体をレジンでコーティングして、ぷっくりとした立体的な質感に仕上げる
- 金具パーツを取り付けて、しっかり固定したら完成
少々手間がかかるかもしれませんが、完成したときはきっと喜びも大きいでしょう。
ラミネートを使うことで色や形が保たれ、さらにレジンのコーティングで耐久性が増します。
なお、ラミネートをかけるときは、素材やフィルムの内側にホコリや空気などが入らないように注意してくださいね。
インスタでチェック!自作アクリルキーホルダーのデザイン集
赤ちゃいなアクキー | 真夜中の46 | UP-Tマーケット
アクリルキーホルダーの自作方法がわかったところで、次に悩むのがアクリルキーホルダーのデザインですよね。
人気のSNS、Instagram(インスタグラム)でアクリルキーホルダーのデザインをチェックしてみましょう♪
ユニークなアニマルイラストのアクリルキーホルダー
1つ1つのキャラクターがかわいい猫キーホルダーは、年齢・男女問わず人気の高いものです。
フリーカットでオリジナルアクリルキーホルダーを作ると、好きな形でアクリルキーホルダーが作れます。
このデザインのようにシルエットにもこだわりたい人は、フリーカットのアクリルキーホルダーで作ってみましょう!
個性が光るオリジナルイラストのアクリルキーホルダー
オリジナルイラストをフルカラープリントで作っているアクリルキーホルダー。
アクリルキーホルダーでよく使用されているUVインクジェットプリントは、はっきり・くっきりと色合いを表現できますので、このアクリルキーホルダーのようにグラデーションカラーも楽しめますよ。
プラパンやレジンなどでキーホルダーを自作する場合は、1つの色に少しずつ白を混ぜて段階的にグラデーションカラーを作ると、キレイなグラデーションカラーのキーホルダーが作れます。
夢キラなアクリルキーホルダー
UP-Tのようなオリジナルグッズ専門業者でアクリルキーホルダーを作ると、このデザインのように複雑なカラーと繊細なデザインでもかわいくアクリルキーホルダーが簡単に作れます。
オリジナルイラストをそっくりそのままアクリルキーホルダーにしたい場合は、プラパンプリントまたはオリジナルグッズ専門業者に依頼するのがおすすめです。
昭和レトロなアクリルキーホルダー
ホテルのルームキーや業者キーのような渋いデザインのアクリルキーホルダーは、じわじわと人気を集めています。
シンプルに社名や氏名の入ったアクリルキーホルダーは、シンプルでも個性と存在感は抜群!
昭和レトロなキーホルダーは、アクリルだけでなく、レザーや木製などユニークな素材のキーホルダーも人気があります。
韓国風フラワーデザインのアクリルキーホルダー
オトナかわいい韓国風デザインのアクリルキーホルダーは、オフィスシーンでも使いやすく、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。
フラワーデザインでアクリルキーホルダーを自作する場合は、押し花やドライフラワーを使ってみるのもおすすめ♪
仕上がりが違う!業者で作るアクリルオリジナルキーホルダー
プリント業者でアクリルキーホルダーを作る場合、専用の機械を使って印刷するので高品質な商品ができあがります。
販促品や同人誌即売会用などで作られることが多かったのですが、最近では趣味の1つとしてクリエイティブ活動の一環として少ロットで作られることが増えています。
アクリルキーホルダーの印刷には、「UVインクジェット印刷」が使われることが多くコストが安いのも特徴です。
【片面印刷と両面印刷】
プラ板を使ったアクリルオリジナルキーホルダーは、表面も裏面も透けて見えます。
プリント業者で作る場合、このように裏面が透けて見える印刷と白べたで隠す印刷方法が選べます。
表に印刷する場合には、表面にプリントの凹凸が感じられるのでクラッシックなデザインに向いています。
イラストや写真などをクリアに見せる場合は、デザインデータを反転して、アクリル板の裏面に印刷する方法がおすすめです。
表面が削れたり摩耗を予防できますし、見た目にも美しいアクリルオリジナルキーホルダーができあがります。
両面印刷という方法があります。
これは裏表に違う柄を入れるもので、主に写真やイラストでオリジナルキーホルダーを作る時に使われています。
どんな印刷にするかは、オリジナルキーホルダーに使うイラストや写真にもよりますので、良く考えて自分好みの印刷方法を選びましょう。
アクリルキーホルダーを作成できる業者はたくさんあるので、「業者選びに悩んでしまう」という方も多いでしょう。
こちらの記事ではアクリルキーホルダー作成業者について詳しくご紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね!
アクリルキーホルダーを作りたい!おすすめの業者10選
自作におすすめ!アクリルキーホルダーの種類
ハロウィーンを楽しむユニコーン | asnt | UP-Tマーケット
アクリルキーホルダーにはいろいろな形のものがあり、業者によっては取り扱っているアクリルキーホルダーの種類は異なりますが、定番の3つのシルエットデザインを紹介します。
フリーカットキーホルダー(クリア)(100mm x 100mm)
大人気のフリーカットキーホルダーは、イラストや写真のシルエットに合わせて、自由にカットができるアクリルキーホルダーです。
デザインによってアクリルキーホルダーの形を変えられるため、より個性の光る、デザイン性の高いキーホルダーを作りたい人には、フリーカットがおすすめです。
レース模様など繊細なデザインのカットには対応していません。
UP-Tの場合は、入稿した画像に合わせて自動でカット枠が作成されるので、だれでも簡単に世界に一つのフリーカットアクリルキーホルダーが作れちゃいます!
アクリルキーホルダー 四角型 (4cm)
透明感のあるアクリルキーホルダー四角型は、大定番のシルエットで、企業向けのグッズやノベルティにもおすすめのものです。
ちょうどいいサイズ感で、デザインもしやすく、初めてアクリルキーホルダーを作る人にも四角型がおすすめです。
四角型の場合、とくに写真の当て込みが簡単なため、ペットや家族写真をプリントしたアクリルキーホルダーも人気があります。
アクリルキーホルダー 丸型 (4cm)
四角型に続いて人気の高い丸型は、長年愛されているシルエットです。
四角型と同様に、イベントグッズや家族写真のプリントキーホルダーにも最適で、安価でオリジナルアクリルキーホルダーが作れます。
サクッと気軽にオリジナルグッズを作ってみたい人には、作りやすい・デザインがしやすい丸型と四角型のアクリルキーホルダーがおすすめです。
アクリルオリジナルキーホルダーは自作と業者どちらがおすすめ?
どちらにもメリット・デメリットがあります。
自作の場合には慣れていないと時間がかかったり、アクリルオリジナルキーホルダーを作るための細かい道具などを自分で用意しなければいけません。
時間と労力を使いますし、最初から完璧にできるものではないので失敗も多いでしょう。
しかし、自作であれば作る過程も楽しむことができますし、作りながら「ここはこうしよう」「これも付け加えよう」など、変更や修正が自由にできるのがいいですよね。
業者に発注する場合には、業者選びに時間がかかることもありますし、業者のやり方に合わせたデザインデータを用意しなければならなりません。
発注してから納品まで時間がかかっってしまう場合もあるでしょう。
ただし業者に発注すれば既製品のような美しい仕上がりが期待できます。
デザインのアイデアはあるけれど、自分で手を動かして作るのは苦手、という方にも嬉しいサービスですよね。
あくまでも趣味としてアクリルオリジナルキーホルダーを作るのであれば自作、人にプレゼントしたり販売目的で作るのであれば業者がおすすめと言えるでしょう。
アクリルオリジナルキーホルダーならUP-T
UP-Tでは豊富な種類・サイズのアクリルオリジナルキーホルダーが用意されています。
1枚から注文可能で、まとめて注文すると割引になるので同人即売会にもおすすめです。
また、UP-T内でオリジナルショップを開設できるので、自分がデザインしたアクリルオリジナルキーホルダーを販売することもできるんです。
送料無料で1個から注文可能、最短で1営業日、通常3営業日発送で自宅まで届けてくれます。
UP-Tでオリジナルアクリルキーホルダーを作成する方法については以下のコラムで詳しく紹介していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてくださいね。
オリジナルデザインのアクリルキーホルダー作成方法について解説
1個からアクリルキーホルダーが自作できる
UP-Tのアクリルキーホルダーは、1個の制作から注文までウェブ上で簡単にできます!
〔注文の仕方〕
- 【アイテム一覧】→【雑貨】→【キーホルダー】の順番で選択します。
- キーホルダーの中から好きな素材・形を選びます。
- 【作成する】をクリックします。
- 【自分でデザイン】を選びます。
- UP-Tの簡単デザインツールの画面で、好みのデザインに設定します。
- デザインが完成したら、【カートに進む】をクリックし、個数やプリント費用などを確認して【購入する】を押下します。
UP-Tならアクリルキーホルダー1個でも送料無料(沖縄・離島除く)!
14時までの注文(決済完了)で3営業日出荷でお届けします。
まとめて割でお得に作れる
UP-Tはアクリルキーホルダーを買えば買うほど、どんどんお得になる「まとめて割」が大人気!
学生さんは必見!学割10%とまとめて割50%の併用で最大60%オフ。
まとめて割は、アイテムの種類・デザイン・サイズ・色が全部バラバラでも買えば買うほど、自動で割引されます。
自作アクリルキーホルダーを無料で販売できる
なんとUP-Tでは買うだけでなく、UP-Tマーケットを利用して、無料で簡単に自分でデザインしたキーホルダーを販売することもできるのです!
〔UP-Tで販売するメリット〕
- 在庫を抱えなくていい(無在庫販売OK)
- 販売手数料がかからない
- UP-Tにキーホルダーのデザインを入稿するだけ
- 顧客対応・在庫管理・発送まで全部UP
コミケやイベント用、推し活用のオリジナルグッズ販売をUP-Tで気軽に始められますよ!
UP-Tで作ったグッズをYouTubeショッピングで販売できる機能をリリースしました!
YouTubeチャンネルが収益化していれば、誰でも簡単に個人制作のグッズ販売ができます。
通常のYouTube動画に加えて、YouTubeライブでも販売でき、YouTubeショッピング連携するにあたり利用手数料もかかりません!
UP-Tで作ったオリジナルグッズを視聴者に届け、収益をさらにアップさせましょう!
まとめ:オリジナルデザインのアクリルキーホルダーは簡単に作れる!
アクリルオリジナルキーホルダーは比較的簡単に作れますので、趣味や個人用として休日に作ってみましょう。
クオリティを重視する方や、家族や恋人、友人にプレゼントするのであれば品質が安定している業者に任せれば安心ですね。
皆さんも、この記事を参考にアクリルオリジナルキーホルダーを作ってみてください。