最終更新日: 2024年06月13日
クラスTシャツはどんな素材がおすすめ!?ズバリその質問に答えます!
体育祭や文化祭、卒業記念など、クラスTシャツを作ることになったら、生地選びやデザインなど決めなければいけないことがたくさんあります。
クラスTシャツはインターネットを使えば、簡単に作成できますが、生地を実際に触ったり見ることができないので不安になることもあるでしょう。
そこで、今回はクラスTシャツに適した素材にはどんなものがあるのか、どの生地をつかうとどんなクラスTシャツが作成できるのかを紹介します。
クラスTシャツ製作を任された幹事さん!これを読めば疑問はすべて解決すること間違いなし!
クラスTシャツに適した生地にはどんなものがあるの?
デザインも大切ですが、クラスTシャツのベースとなる生地選びは「クラス全員が納得できるもの」であること。
予算などもありますが、ケチったことで「思い出作りになるクラスTシャツがショボかった」なんて言われるのは気分良くありません。
「作って良かった」「可愛いし大切に着たい」「カッコいいクラスTシャツができた」と皆で笑顔になれるクラスTシャツになるように素材をチェックしましょう。
綿(コットン100%)
クラスTシャツだけでなく、Tシャツの定番素材と言えば綿ですね。
肌触りが良く、肌が弱い人でも赤くなったりかゆくなる心配がありません。
吸湿性や耐久性に優れていて、保温性もあるのでオールシーズン活躍します。
綿花の種類によって「オーガニックコットン」と呼ばれるものもありますが、基本的な特徴に大きな違いはありません。
「シワになりやすい」「洗濯をくり返すことで型崩れする」「乾きにくい」というデメリットがありますが、品質重視で選ぶのであれば綿素材がおすすめです。
また、生地の厚みによって着用感も異なり、プリントの発色や質感が変化します。
これらも踏まえて選ぶと満足できるクラスTシャツができあがります。
混紡素材
綿にポリエステルやレーヨン、ポリウレタンなどをブレンドした素材です。
ポリエステルが多いと、速乾性が高くなったり、レーヨンが多いと光沢感が出るなど綿100%では出ない質感が魅力です。
繊維の良いとこどりをした生地ですので、生地感にこだわりたい時にはチェックしてみましょう。
化学繊維
スポーツシーンなどで使う場合には、速乾性重視の素材がおすすめです。
汗や雨で濡れてしまっても、体を冷やすことがありませんし乾きが早いのでサラッとした肌触りをキープします。
トレッキングや登山でクラスTシャツを利用する場合には、綿よりも化学繊維が役立ちます。
化学繊維を掛け合わせたものから、化学繊維にウールやシルクなどの天然繊維を掛け合わせたものがあり、シーンによって使い分けます。
クラスTシャツに使われる生地の編み方
見た目には同じように見えるTシャツですが、綿・化学繊維・混紡だけでなく、繊維の織り方や編み方によって生地の風合いや肌触りに違いがあります。
クラスTシャツを作る際に、生地の違いを知っておくと自分達が作りたいイメージがつきやすくなります。
代表的な編み方を紹介するので、参考にしてみてください。
天竺
メリヤス編みやフライス編みなどとも呼ばれる編み方で、下着はこの天竺織で作られているものがほとんどです。
経糸と緯糸を交互に浮き沈みさせながら織る「平編み」で、表面と裏面では編み方が違います。
肌触りがよく、通気性・吸湿性にも優れており、軽く薄いために耐久性が弱いというデメリットがあります。
そもそも天竺「インド」から輸入した綿織物で、暑い国で快適に過ごすための反物の織り方なので生地が薄いのです。
フライス
ゴム編みと呼ばれる織りかたで、程よい厚みと伸縮性がある素材です。
天竺よりもほどよく生地に厚みがあり、生地がやわらかいのが特徴的です。
体にフィットしやすく、横に良く伸びます。Tシャツはもちろんですが、カットソーなどにも使われています。
人気の速乾生地でクラスTシャツは作れるの?
もちろん、化学繊維を使った生地でクラスTシャツを作ることはできます。
汗をかく季節にクラスTシャツを利用したい、数日にわたってクラスTシャツを使いたい場合には、ポリエステルとナイロンを組み合わせた吸汗速乾性生地がおすすめです。
ポリウレタンなどが配合されているとストレッチ性も高くなり、動きやすさと快適さを両立できます。
汗を多くかく、夏場にクラスTシャツを使う時にピッタリです。
ドライTシャツのメリットやお手入れ方法についてはこちらのコラムで詳しく解説しています。
特徴を理解して、力が十分に発揮できるクラスTシャツを作りましょう!
ドライTシャツの素材や生地は何がおすすめ?特徴を知ってみよう!|オリジナルTシャツのUP-T
クラスTシャツは綿100%が人気!目的別に生地の厚みを選ぼう
Tシャツ生地は種類があることがわかりましたが、クラスTシャツに使われるのは綿素材が中心です。
文化祭などの室内イベントに使いやすいですし、肌の弱い方でも安心して身に着けられるからです。
ただし、Tシャツは生地の重さ(厚さ)「オンス(oz)」によって質感が変化するので、利用するイベントによって生地の厚みを選んでみましょう。
薄手で肌触りもよい3~5オンス【クラスTシャツにおすすめ】
大きなイベントなどで使われる、薄手でさらっとしたライトオンスのTシャツは肌触りの良さが魅力です。
ゆったりしたサイズで、着心地が軽いので夏場でもべたべたしたり蒸れる心配がありません。
体育祭やスポーツ大会など、汗をかきやすいイベントで活躍します。
ポリエステル素材のものと比較すると、速乾性はありませんが清涼感が強く真夏日でも快適に過ごすことができます。
ただし、生地が透けやすいので白よりもカラーものが人気です。
また、洗濯で型崩れしやすいので、洗濯はネットイン、しっかりシワを伸ばして干して上げましょう。
1枚当たりの価格も安いなどコスパも良く、クラスTシャツに人気の生地です。
しっかり目の生地で作るなら5~6オンス
一般的なアパレルブランドのTシャツが6オンスなのでイメージしやすいと思います。
ほどよく厚みがあるので、白でも比較的透けにくくなっています。
程よく厚みがあることで高級感がでますし、薄手と比較すると洗濯してもシワになりにくいなどのメリットもあります。
強度も高くなりますし長持ちするので、「学生時代の思い出として残したい」「卒業記念にクラスTを作る」時におすすめです。
素材別おすすめクラスTシャツ
クラスTシャツを作るタイミングは、学校や各クラスによって異なります。
質の良いクラスTシャツを年間通して着まわしたり、イベントによってクラスTシャツを作るのも楽しいですよね。
イベントごとに、どんな素材が向いているのか、どんなデザインが作られているかを紹介します。
体育祭・球技大会などスポーツのイベント
クラス対抗競技など、一致団結した姿を全校生徒・先生・来賓の皆さんに雄姿を見てもらいたい!
ついつい熱くなって頑張ってしまうのが、体を動かすイベントですよね。
汗をかいてクラスTシャツがべたべたしたり、冷たくなってしまうと体によくありません。
このような時には速乾性のある、化繊混紡のクラスTシャツがおすすめです。
こちらは黒のみポリエステルが63%、綿13%ですが、それ以外は綿50%以上配合されているので、肌触りも綿100%には及びませんが洗濯しても乾きやすく夏場にぴったりの素材です。
薄手ですが、首周りと裾はバインダー仕様(身頃を包むように衿回りの生地を縫いつける)。
こうすることで、首や裾だけが伸びてしまうのを防いでいます。
色やサイズも豊富なので、カラフルなクラスTシャツも作れます。
イベントごとにクラスTシャツを作りたい
学生は年間イベントが目白押し。特にイベントに力を入れている学校の場合には「イベントごとにクラスTシャツを作りたい」クラスも少なからずあるはずです。
そんな時には「コスパがいいこと」が条件になりますよね。
サイズはXS〜XXL、色は17色から選べて、4.0オンスのカード糸を使った薄手の綿100%Tシャツ。
ミックスグレーのみ綿90%/レーヨン10%となっています。
卒業記念にクラスTシャツを作りたい
卒業記念に、先生ともお揃いで思い出に残るクラスTシャツを作りたい。
そんな時には、5〜6オンスのしっかりした生地がおすすめです。
これぐらいの厚みがあれば、薄手よりシワになりにくくオールシーズン着まわすことができます。
春夏はカーディガンやパーカーのインナーに、秋冬は長袖Tシャツとレイヤードしたりダウンジャケットの下に合わせたりと大活躍間違いなし。
カラーが52色と非常に豊富なので、微細な色から自分が気に入った色をチョイスできるのが魅力。
まとめ買いなら1枚1,000円とリーズナブルでクラスTシャツとして文句なしの価格です。
クラスTを作るなら生地の品質が確かなUP-T
UP-Tでは、注文は1枚から可能。先生だけクラスTシャツの色を変えるなどのアレンジも自由です。
綿100%はもちろんですが、混紡生地やドライTシャツなど豊富な生地のTシャツを取り揃えています。
紹介した以外にもポケット付きやビックシルエット、スリムタイプなど、Tシャツのシルエットも色々あるので、自分達がイメージする生地やサイズ、シルエットで作成できます。
20枚以上の注文で大幅値下げ、通常3営業日に配送可能、最短1営業日発送も受けていますのでギリギリでの注文も安心です。
プリントの美しさ、仕上がりともに満足度の高いUP-Tなら全国送料無料とお財布にも優しい!
まとめ
Tシャツの素材によって特性がありますし、生地の厚み「オンス」でも肌触りや乾きやすさ、丈夫さに違いがでます。
リーズナブルでおしゃれなデザインにこだわることが多いクラスTシャツですが、素材にも目を向けて考えると満足度の高いものが作れます。
UP-Tではいろんな素材のTシャツをたくさん取り揃えています。
サイズも豊富にありますので、素材選びに迷ったらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは電話だけでなくメールも年中無休24時間受け付けています。
今回の記事を参考に、思い出に残るクラスTシャツをUP-Tで作ってください。