最終更新日: 2024年06月11日

キャラクターを使ったクラスTシャツは著作権に注意!著作権を侵害しない方法とは?

キャラクターを使ったクラスTシャツは著作権に注意!著作権を侵害しない方法とは?

文化祭や体育祭などの行事のために作られる「クラスTシャツ」。
とっておきのデザインで作り、一生の思い出にしたいですよね。
クラスTシャツの人気のデザインの中に、キャラクターを使ったものがあります。
SNSなどでデザインを調べてみても、よくみるデザインのひとつだと思います。

キャラクターを使ったデザインは、著作権などの権利に気を付けなければいけません。
キャラクターデザインのクラスTシャツは、権利に気を付けながら作りましょう。

今回は、キャラクターデザインのクラスTシャツの作り方を紹介します。
著作権などの権利についても詳しく紹介するので、キャラクターデザインのクラスTシャツを作りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。

UP-TでクラスTシャツを作ってみる

 

キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときに気を付けるべき権利

キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときに気を付けるべき権利

キャラクターデザインのクラスTシャツを作るとき、気を付けるべき権利は2つあります。
その権利とは、「著作権」と「商標権」です。

まずは、キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときに注意しておきたい2つの権利を解説します。
キャラクターを使ったクラスTシャツを作ろうと思っている方は、参考にしてみてください。

著作権について

著作権とは、著作物を創作したことにより著作者に発生する権利のこと。
この「著作物」とは、小説・音楽・絵画・ロゴ・イラストなど、人によって新しく作られたもののことを指し、「著作者」とは、この著作物を創作したその本人のことを指します。

「著作権」とは、著作物を著作者だけが独占的に利用できる権利のこと。
したがって、著作者の許可を得ずに、著作物を使って第三者が勝手に創作物を使用することや、著作物を使って利益を得ることは「著作権侵害」とみなされ、禁止されています。

著作権は、作品が生み出された瞬間に発生することが特徴です。
著作権を発生させるために、特別な申請や登録などの手続きはいりません。
オリジナルの作品が生み出されたその瞬間に、自動的に発生するのです。

著作権の侵害は、故意でなければ罪に問われることはありません。
しかし、故意に他人の著作権を侵害したり、販売目的や利益目的で利用したりした場合は、犯罪者になってしまうことがあります。
著作権侵害とみなされてしまうと刑事罰があり、罰則は「10年以下の懲役または1000万円以下の罰金」。
したがって、キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときは、著作権を侵害しないように気を付ける必要があります。

キャラクターにも、そのすべてに著作権が発生しています。
そのため、著作者の許可を得ずに使ってしまうと、著作権侵害として訴えられてしまうかもしれません。
キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときは、著作権を侵害しないように、「完全オリジナルデザイン」が望ましいでしょう。

完全オリジナルなデザインの場合、著作者はそのデザインを作ったあなた自身ということになります。
しかし、自分は完全オリジナルだと思っていても、実は誰かの著作物だったということもあるかもしれません。
キャラクターデザインのクラスTシャツを作るときは、同じデザインや似ているデザインは世に出ていないかをチェックしてから作りましょう。

商標権について

商標権とは、商品やサービスの目印(商標)を独占できる権利のことで、著作権と混同されがちな権利です。
著作権との違いとして挙げられるのは、商標権は著作者が自ら登録の申請をおこなわなければ発生しない権利だということ。
特許庁にて出願と登録の手続きをおこない、受理されたら権利が発生します。

商品を登録すると、「®️(トレードマーク)」が付き、特許庁に出願を検討しているものや、出願中の場合には「™」が付きます。
しかし、出願や登録しないまま「®️(トレードマーク)」や「™」を付けてしまうと、虚偽表示となってしまうので注意してください。

 

キャラクタークラスTシャツが著作権侵害になる5つのポイント

キャラクタークラスTシャツが著作権侵害になる5つのポイント

著作権の侵害(違反)とみなされるポイントは以下の5つです。

①著作物であること
②著作権が存続していること
③依拠性が認められること
④類似性が認められること
⑤著作物を利用する権利を有してないこと
(引用:Topcourt国際法律事務所「著作権侵害(違反)の条件」

著作権侵害が成立するためには、以上の5つの条件をすべて満たしている必要があります。では、1つずつ詳しく見ていきましょう。

著作物であること

そもそも「著作物」でなければ、著作権侵害に当てはまりません。
たとえば、頭の中にあるアイデアや、まだ表現されていないものや形になっていないものは著作物の対象にはならないのです。

既存のキャラクターは、すべて著作物にあたります。
キャラクターデザインのクラスTシャツを作りたいときは、既存のキャラクターには著作権が発生していることを覚えておきましょう。

著作権が存続していること

著作権は、著作物が作られたタイミングで発生し、原則として、著作者の死後70年まで著作権として保護されることになります。
この保護期間が終了したものを「パブリックドメイン」と呼び、パブリックドメインと呼ばれる作品は、原則誰でも自由に利用することが可能です。

ただし著作権の期間が切れていても、「商標権」など他の権利で守られていることもあるので、注意しましょう。

依拠性が認められること

依拠性とは、すでに世の中にあるもののマネをして創作すること。
既存のデザインを「わざと」マネしたと認められると、著作権侵害が成立します。
たとえ偶然だったとしても、依拠性が認められると、損害賠償請求になるケースもあるので気を付けましょう。

類似性が認められること

類似性とは、既存の著作物に似ていること。
よく見られるような一般的な表現ではなく、著作物の本質となる独自的な表現が似ていると類似性が認められ、著作権侵害が成立します。

著作物を利用する権利を有してないこと

著作物を利用するとき、権利を有していないと著作権侵害に当たりますが、権利を有していると著作権侵害には当たりません。

例えば、著作物の利用に関してライセンスを受けていたり、著作権そのものを譲り受けていたりする場合は、著作権侵害は成立しないということ。
また、著作権を持っている人に許可を取れば、その著作物を利用できるようになります。

 

著作権を侵害しないキャラクタークラスTシャツにしよう

著作権を侵害しないキャラクタークラスTシャツにしよう

どうしても既存のキャラクターを使いたい方や、デザインが決まってしまっている方に向け、権利を侵害することなくキャラクターを利用する方法を紹介します。
著作権を侵害しない、キャラクタークラスTシャツを作りましょう。

パブリックドメインを利用する

先ほども紹介したように、著作権は著作者の死後70年間に渡り保護されます。
著作者の死後70年間が経過し、保護期間が終了したものを「パブリックドメイン」と呼び、パブリックドメインは原則誰でも自由に利用することが可能です。
キャラクターを使用したクラスTシャツを作りたいときは、パブリックドメインの作品を使用するというのも、ひとつの手です。

ただし、著作物の種類によって必ずしも70年と決まっているわけではありません。
また、著作者の死後70年が経っていても、親族などに著作権を譲渡している場合や、「商標権」など他の権利で守られていることもあります。
著作物を利用したいときは、パブリックドメインになっているのかをしっかりと確認しましょう。

著作者に許可を取る

著作権が発生しているキャラクターをクラスTシャツのデザインとして使いたい場合は、著作者の許可が必要です。
反対に、許可さえ取ってしまえば、使用して良いということになります。

許可をもらう時には、その著作物の使用目的について詳しく説明しなければいけません。
利用許可をもらうには、利用料が発生することも多いので覚えておきましょう。
また、どれだけ熱意をもって説明しても、許可がもらえなかった場合は、絶対に使用してはいけません。
利用したい旨を伝えたからといって使って良いわけではないので、気を付けましょう。

 

キャラクターデザインのクラスTシャツを作るならUP-T

UP-TでクラスTシャツを作ろう

キャラクターデザインのクラスTシャツを作るなら、おすすめのクラスTシャツ作成業者はUP-T
UP-Tは、丸井織物株式会社が運営するオリジナルグッズ作成業者です。

クラスTシャツの年間注文数が日本最大級なことが魅力で、多くの人に選ばれている業者です。
業者にクラスTシャツ作りを依頼したい方は、ぜひUP-Tを利用してみてください。

著作権に悩むくらいなら、完全オリジナルデザインがおすすめ。
UP-Tなら、簡単デザインツールでスタンプやテンプレートを使うと、簡単にキャラクターデザインのクラスTシャツを作ることができます。
簡単デザインツールは誰でも無料で使えるので、ぜひ試してみてください。


UP-Tでデザインする場合は、web上で使える無料のデザインツールが利用できるのでデザインが簡単にできます。
以下のコラムではUP-TでTシャツを作る流れを具体的にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Tシャツデザインはたったの3ステップ!簡単作成方法をご紹介


 

まとめ

UP-Tでスマホケースを作ろう

今回は、キャラクターデザインのクラスTシャツの作り方を紹介しました。
キャラクターデザインのクラスTシャツは、著作権を侵害しないように気を付けましょう。

クラスTシャツを業者に依頼するなら、UP-Tにお任せください。
UP-Tなら、簡単に安く、おしゃれでかわいいクラスTシャツを作ることができます。
デザインは簡単デザインツールを使うと、無料で簡単に作成可能です。
24時間365日のサポート体制があるので、困ったときは遠慮なく相談してくださいね。

クラスTシャツ作成ならUP-T

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

クラスTシャツ|アンカーテキスト

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。
おすすめ記事ランキング
1
2025年01月01日
2
2025年01月01日
3
2024年06月07日
4
2024年03月28日
5
2024年06月11日