最終更新日: 2024年06月10日

【2022年最新】キャラクターTシャツを着こなそう!キャラクターTシャツコーデ5選

オリジナルTシャツ|サムネイル
トレンド関係なく、どの時代も人気があるキャラクターTシャツ。
しかし、「キャラクターTシャツを着ると子どもっぽくなってしまう…」という悩みもつきものです。

今年の夏こそは、キャラクターTシャツをおしゃれに大人っぽく着こなしましょう。

今回は、キャラクターTシャツコーデ5選を紹介します。
おしゃれに大人っぽくキャラクターTシャツを着こなすコツも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

オリジナルTシャツをデザインする

 

キャラクターTシャツをおしゃれに大人っぽく着こなすコツ

キャラクターTシャツをおしゃれに大人っぽく着こなすコツ
キャラクターTシャツは、子どもっぽくなってしまいがちなアイテム。
しかし、上手に着こなすことで大人っぽく仕上げることができ、コーディネートの幅を広げられるアイテムでもあります。

シンプルなTシャツに飽きてしまったら、キャラクターTシャツを着こなして、ワンランク上の夏コーデを楽しみましょう。
ここでは、キャラクターTシャツをおしゃれに大人っぽく着こなすコツを紹介します。

モノトーンを合わせる

キャラクターTシャツは主張が激しいため、その他のアイテムをモノトーンで合わせることで大人っぽく着こなせます。
特に、黒・白・グレーの3色を使ったモノトーンコーデは、無彩色コーデとも呼ばれ、大人スタイルの定番と言えます。

キャラクターTシャツも子どもっぽくならず、バランスのとれたコーディネートに仕上がります。

モノトーンコーデをよりおしゃれに着こなすためには、アイテムの選び方が重要です。
例えば、黒いスキニーパンツやグレーのワイドパンツと合わせることで、キャラクターTシャツを引き立たせることができます。

また、白のスニーカーやブーツなど、足元に白を取り入れることで、コーディネート全体が引き締まります。

さらに、キャラクターのデザインもモノトーンになっているものを選ぶことで、コーディネート全体の色味がまとまった大人コーデになります。
特に、白黒のシルエットだけで表現されたデザインは、モノトーンコーデにぴったりです。

さり気なくキャラクターデザインを取り入れることで、おしゃれで洗練されたスタイルを演出することができます。

ワンポイントのものを選ぶ

一般的に、キャラクターTシャツは前面に大きくプリントされたものが多く、子ども向けのアイテムとして扱われがちです。

しかし、最近は大人向けにも洗練されたデザインのものが増えており、大人っぽく着こなすこともできるようになってきました。

そこで、おしゃれな大人っぽさを目指す方におすすめなのが、ワンポイントのキャラクターTシャツを選ぶことです。
ワンポイントとは、胸元や袖元にちょっとしたデザインが施されているもののことを指します。

ワンポイントのキャラクターデザインを選ぶことで、キャラクターの主張が激しくなりすぎず、上品で洗練された印象を与えることができます。
また、Tシャツのデザインがシンプルな分、その他のアイテムを自由に組み合わせることができるので、スタイリングの幅も広がります。

例えば、白いワンポイントのキャラクターTシャツに、黒のスキニージーンズとスニーカーを合わせると、モノトーンコーデになり、シンプルで大人っぽい雰囲気が演出されます。

また、キャラクターTシャツにデニムジャケットを羽織って、カジュアルな中にもキャラクターTシャツを取り入れたスタイリングもおすすめです。

インナーとして着る

キャラクターTシャツをサラッと着こなしたいときは、羽織もののインナーとして着るのもおすすめです。
シャツやパーカーのインナーとしてキャラクターTシャツを着ると、派手になりすぎずにナチュラルに着こなすことができます。

また、キャラクターTシャツは差し色やポイントにもなるので、おしゃれに着こなしたい方は試してみてください。

形にこだわる

Tシャツは形が大切。おしゃれにこなれ感を演出したいときは、体型に合わせたTシャツを選ぶことが大切です。
首元の形も、クルーネック・Uネック・Vネック・ボートネックなどさまざまな形があるので、自分に似合う形を選びましょう。

首元の形は、顔が明るく見えるような形が理想です。


ワンランク上のTシャツコーデを目指すなら、アレンジ術を習得しておくと良いかもしれません。
Tシャツのアレンジ術についてはこちらのコラムで解説しているので、ぜひご参考ください。

差がつくTシャツアレンジ術を解説!自分だけのオリジナルTシャツに変身させよう!|オリジナルTシャツのUP-T


 

キャラクターTシャツを購入するときの注意点

キャラクターTシャツを購入するときの注意点
キャラクターTシャツを購入するときは、「本物」であるかどうかを確認しましょう。
また、キャラクターを使用したオリジナルTシャツを作りたい場合は、さまざまな権利を知っておく必要があります。

ここでは、キャラクターTシャツを購入するときの注意点と、オリジナルでキャラクターTシャツを作るときの注意点をまとめて紹介します。

著作権

著作権とは、著作物を創作したことにより著作者に発生する権利のこと。

「著作物」とは、小説・音楽・絵画・ロゴ・イラストなど、人によって新しく作られたもののことを指し、「著作者」とは、この著作物を創作したその本人のことを指します。

「著作権」とは、著作物を著作者だけが独占的に利用できる権利のことです。

したがって、著作者の許可を得ずに、著作物を使って第三者が勝手に創作物を使用することや、著作物を使って利益を得ることは「著作権侵害」とみなされ、禁止されています。

著作権は、オリジナルTシャツを作りたいときや、キャラクターTシャツをリメイクしたいときに知っておくべき権利。
キャラクターTシャツをオリジナルで作りたいときは、現存するキャラクターを著作者に無断で使用してはいけません。

また、キャラクターTシャツをリメイクして使いたい場合は、私的利用にとどめておく必要があります。
リメイク商品を販売したり、公的に利用してはいけません。

著作権侵害とみなされてしまうと刑事罰があり、罰則は「10年以下の懲役または1000万円以下の罰金」。
キャラクターTシャツに関しても、この刑事罰が適用されることもあるでしょう。

キャラクターTシャツをオリジナルで作りたいときや、キャラクターTシャツをリメイクしたいときは、著作権を侵害してしまわないように気を付ける必要があります。

商標権

商標権とは、商品やサービスの目印(商標)を独占できる権利のこと。
商品を登録すると、「®️(トレードマーク)」が付き、特許庁に出願を検討しているものや、出願中の場合には「™」が付きます。

キャラクターTシャツをオリジナルで作りたい場合、商標登録されたキャラクターを無断使用してしまうと、裁判所から使用差し止めの請求をされてしまいます。

場合によっては損害賠償を請求されてしまうことも。
有名なキャラクターの多くは、商標権に登録されています。
キャラクターを無断で使用しないように気を付けましょう。

模倣品に注意する

キャラクターTシャツやブランドTシャツなどで、驚くほど安い価格で売られているものを見たことがありますか?それは、模倣品と呼ばれるものかもしれません。

模倣品とは、商標権や特許権などの、産業財産権を侵害している製品のこと。
コピー商品とも呼ばれ、本物の商品をコピーして作られた偽物のことを模倣品といいます。

模倣品は、もちろん作った人が犯罪になります。
しかし、購入した人も犯罪に加担する行為として、罪に問われてしまうかもしれません。

キャラクターTシャツを、模倣品と知った上で購入することはやめましょう。

 

キャラクターTシャツコーデ5選

キャラクターTシャツについて詳しく分かったところで、キャラクターTシャツコーデ5選を見ていきましょう。

「キャラクターTシャツは子どもっぽい!」と敬遠していませんか?そんな方に向けて、今回はおしゃれな大人っぽいコーディネートを中心に紹介します。

ぜひ、参考にしてみてください。

インナーにキャラクターTシャツコーデ

WEARより引用)

ロングスカートに、キャラクターTシャツをインナーに合わせたコーディネート。
ロングスカートは大人女子コーデの定番アイテム。

ロングスカートと合わせることで、キャラクターTシャツも子どもっぽくならずに、おしゃれに着こなすことができます。
靴はスニーカーを合わせ、抜け感を演出しているところもポイントです。

モノトーン×差し色コーデ

WEARより引用)

スカート以外のアイテムをモノトーンで合わせ、スカートの鮮やかなパープルを主役にしたコーディネート。
モノトーンのキャラクターTシャツを選ぶことで、主役であるスカートの存在を引き立てています。

このように、Tシャツ以外のアイテムを差し色にすることで、キャラクターTシャツが目立ちません。
キャラクターTシャツをサラッと着こなしたいときは、このようなモノトーンカラーのものを選びましょう。

胸元ワンポイントのキャラクターTシャツコーデ

WEARより引用)

キャラクターの主張が控えめな、胸元にワンポイントのキャラクターTシャツを使ったコーディネート。
全身をベージュと白のナチュラルカラーでそろえることで、大人っぽいこなれ感や抜け感を演出しています。

控えめなキャラクターTシャツは、大人っぽいコーディネートにうってつけ。
大人っぽさを出しつつも、キャラクターを取り入れたいという方におすすめです。

たすき掛け×キャラクターTシャツコーデ

WEARより引用)

キャラクターTシャツの上から、上着をたすき掛けしたコーディネート。
たすき掛けは目線を上に上げられるので、スタイルアップの効果があります。

また、たすき掛けすると派手なキャラクターTシャツでも、派手さを軽減することが可能。
大人っぽくキャラクターTシャツを着こなしたいときは、たすき掛けしてみるのもおすすめです。

モノトーンキャラクターTシャツコーデ

WEARより引用)

キャラクターTシャツも含め、すべてのアイテムをモノトーンでそろえたコーディネート。
モノトーンでそろえることで、かわいいキャラクターTシャツもおしゃれに大人っぽく着こなせます。

足元は、サンダルにすることで抜け感を演出。
カジュアルな大人のコーディネートに仕上がっています。

 

オリジナルTシャツで差を付けよう!

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる
Tシャツをおしゃれに着こなしたい方は、オリジナルTシャツを作ってみましょう。
オリジナルTシャツを使ったコーディネートは、周りとも差を付けられるはずです。

オリジナルTシャツを作るなら、UP-Tがおすすめ。
1枚1,100円(税込)から、簡単に作成できます。

コーディネートに変化がほしい方は、UP-TでオリジナルTシャツを作ってみましょう。

 

まとめ

UP-Tなら1枚からオリジナルアイテムが作れる
今回は、キャラクターTシャツコーデ5選を紹介しました。
子どもっぽいと思いがちなキャラクターTシャツですが、この記事を参考に大人っぽいおしゃれな着こなしを試してみてください。

オリジナルTシャツを業者に依頼するなら、UP-Tにお任せください。
UP-Tなら、簡単に安く、おしゃれでかわいいオリジナルTシャツを作ることができます。

24時間365日のサポート体制があるので、困ったときは遠慮なく相談してくださいね。

世界に1つだけのオリジナルTシャツを作成する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ|アンカーテキスト

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。