最終更新日: 2024年06月03日
体育祭のクラスTシャツの作り方。デザインを決めるコツや人気のデザインも併せて紹介!
「体育祭でクラスTシャツが必要だけど、具体的な作り方が分からない。」「デザインはどのように決めれば良いの?」とお悩みの人はいませんか。
初めてクラスTシャツを作る場合、何から始めれば良いのか分からないでしょう。
そこで今回は、体育祭用のクラスTシャツの作り方やデザインを決めるコツ、人気のデザインなどを紹介します。
クラスTシャツの作成手順
ここでは、クラスTシャツの作成手順を紹介します。
作成の流れを把握しておくことで、スムーズに作業を進められるようになります。
①デザインを決める
体育祭用のクラスTシャツを作成する上で、デザインが最も重要なポイントとなります。
クラスの個性を表現できる大切な部分です。
デザインはなかなか決まらないこともあるので、余裕を持って作業に取り組みましょう。
②依頼する業者を選ぶ
クラスTシャツを作成する際は、業者に依頼する必要があります。
業者によって仕上がりや費用などが異なるので、しっかり比較してから決めることが大切です。
依頼する業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目してみましょう。
・実績
・口コミや評判
・納期
・価格
・デザインの入稿方法
・取り扱っているTシャツの種類
上記で紹介したポイントは、全て業者によって異なります。
価格を比較する際は、見積もりを作成してもらう方法がおすすめです。
1つの業者だけでなく、複数の業者を見比べましょう。
同じ注文内容でどの業者が一番安いのか、一目で分かります。
③Tシャツの種類を決める
依頼する業者が決まったら、Tシャツの種類を決めます。
Tシャツの種類によって機能性や着心地が変わってくるので、素材にも注目してみましょう。
体育祭用のクラスTシャツを作成する場合は、吸汗性や速乾性に優れているポリエステル素材のTシャツがおすすめです。
汗をかいてもベタつきにくく、快適に着ることができます。
また、一般的なTシャツの形以外にも、ポロシャツやビブス型なども取り扱っている業者もあります。
クラスTシャツのデザインによって、どのような形にするのかにこだわるのもいいですね。
④サイズ別の注文枚数を決める
注文枚数をサイズ別に決めます。
効率良くクラス全員のサイズを把握したい場合は、アンケートを取るのがおすすめです。
ただし、Tシャツの種類によってサイズ感は異なります。
同じMサイズでも小さめのものもあれば、大きめのものもあるので、必ずサイズ表を確認してからサイズを決めるようにしましょう。
⑤発注して納品を待つ
サイズ別の注文枚数が決まったら、あとは発注して納品を待つだけです。
納期は業者によって異なるので、必ず確認するようにしましょう。
数日で納品されるところもあれば、1週間以上かかるところもあります。
クラスTシャツのデザインを決めるコツ
ここでは、クラスTシャツのデザインを決めるコツを解説します。
下記で解説するコツを押さえておけば、初めてクラスTシャツを作成する場合でも、満足できるTシャツが完成するでしょう。
デザインのテイストを決める
Tシャツのデザインをする前にどんなテイストのTシャツにするか決めましょう。
体育祭で使うTシャツ、サークルや部活で使うTシャツなど、使う場面によってデザインのテイストは異なります。
かっこいい系がいいのか、可愛い系がいいのか。
クラスのイメージはどうなのかなどを考慮して大まかなテイストを決めると良いです。
テイストに合わせてプリントするTシャツ自体の色も決めておくと、後の作業がスムーズになります。
イラストや文字を決める
テイストが決まったら、デザインに入れたいイラストや文字を決めます。
体育祭用であれば、クラス名やスローガンなどが人気です。
一口にスローガンと言っても様々なので、クラス全員で相談して決めることをおすすめします。
Tシャツの色を考慮してデザインの色を決める
Tシャツの色とデザインの色も重要です。
同系色だと、せっかくこだわって決めたデザインが見えづらくなってしまいます。
クラス全員で着るクラスTシャツの場合は、遠目で見ても同じTシャツを着ている仲間だと認識する目的もあるので、デザインが見えやすい色を選びましょう。
デザインに余白を作る
クラスTシャツを作成する際に、入れたいイラストや文字が多く出てくることもあるかもしれません。
ただし、詰め込みすぎると何のデザインか分からなくなってしまうので、ある程度デザインに余白を作ることが大切です。
たくさんイラストや文字を入れたい場合は、メインとなるものを大きくして他のデザインを小さくするなど、メリハリのあるデザインにすると全体のバランスが良くなります。
クラスメイトの意見を取り入れる
クラスTシャツのデザインは、クラスの中の代表者が作ることになるでしょう。
デザインを決める過程で悩んだり、良いアイデアが思い浮かばないときは、クラスメイトの意見を聞いてみると良いです。
デザインを決めるのに時間や労力がかかりますが、きっとその時間も良い思い出になること間違いありません。
デザイン集を活用する
上記で紹介したコツを参考にしても、良いデザインが思い浮かばない場合はデザイン集を活用するのも一つの手です。
今まで多くの人が体育祭用のクラスTシャツを作成してきました。
すでにあるクラスTシャツが、自分達のデザインの良いヒントになることもあります。
体育祭のクラスTシャツで人気のデザイン
ここでは、体育祭のクラスTシャツで人気のデザインを5つ紹介します。
良いデザインが思い浮かばないときは、他の人が作ったクラスTシャツのデザインを参考にしてみましょう。
■バスケユニフォーム
バスケのユニフォームをベースとしたデザインは、クラスTシャツの中でも人気です。
特にNBAのチームユニフォームが人気で、様々なチームユニフォームを着て写真を撮るとSNS映えすること間違いありません。
ビブス型のクラスTシャツは、ぴったりなサイズではなく、大きめのサイズがおすすめです。
バスケユニフォーム風のデザインについて詳しくはこちらのコラムで紹介しています。
バスケをイメージしたクラスTシャツを検討している場合は、ぜひ目を通してみてくださいね。
【バスケ風も】クラスTシャツ×ユニフォームデザインがおしゃれ!作り方のポイントとは|オリジナルTシャツのUP-T
■サッカーユニフォーム
バスケだけでなく、サッカーのユニフォームもクラスTシャツのデザインとして人気です。
スポーティーな仕上がりになるので体育祭にぴったり。
使う色やストライプの数によって、仕上がりの印象が異なります。
サッカーユニフォームのクラスTシャツデザインをもっと見てみたい方はこちら▼
【クラスTシャツの定番】男女から人気のサッカーユニフォームを取り入れよう!
■Girls Don’t Cry
最近人気のストリートブランドGirls Don’t Cryのデザインを参考にしたクラスTシャツ。
デザイン性も高く、チームスローガンをプリントしたいときにおすすめです。
■o!oi(オアイオアイ)
O!oiはK-popアイドルの御用達ブランドとして、韓国内のみならず日本でも話題になっているブランドです。
ストリート系のファッションを楽しめますが、カラーを使うと可愛らしい印象がプラスされます。
■Hard Rock Cafe
Hard Rock CafeのTシャツは古着好きから人気のデザインですが、クラスTシャツのデザインとしてもおすすめです。
文字フォントや使う色によって、仕上がりの印象は変わってきます。
ハードロックカフェのクラスTシャツデザインをもっと見たい方はこちら▼
ハードロックカフェデザインのクラスTシャツが大人気!デザイン例とおすすめサイトまとめ
クラスTシャツの作成はUP-Tがおすすめ
クラスTシャツを作成している業者は数多くあるので、依頼する業者を決められない場合はUP-Tがおすすめです。
ここでは、UP-Tをおすすめする理由や注文するときの流れ、扱っているアイテムを紹介します。
UP-Tをおすすめする理由
・実績が多い
・口コミや評判が良い
・完全送料無料
・通常3営業日出荷
・扱っているTシャツの種類が豊富
・デザインの作成も依頼出来る(3枚以上注文する場合)
注文するときの流れ
①プリントするTシャツを選ぶ
②Tシャツのカラーを選ぶ
③デザインをサイトにアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進み、サイズ別に注文枚数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
UP-Tで扱っているTシャツ
性別・年齢問わず誰でも気軽に楽しめるレギュラーシルエット。
クラスメイトだけでなく、先生ともお揃いのTシャツを着たいときにおすすめです。
適度な厚みが着崩れを防ぎ、快適さが持続するように作られています。
吸汗性と速乾性に優れた機能を発揮するポリエステル・メッシュ素材を使用した体育祭に最適なTシャツ。
カラー・サイズ共にバリエーション豊富で、理想のクラスTシャツを作成することが出来ます。
まとめ
今回は体育祭用のクラスTシャツの作り方や人気のデザインを紹介しました。
クラスTシャツのデザインを決めるときは、本記事で紹介したコツを参考にしてみましょう。
スムーズに決まらない場合は、他の人が作ったクラスTシャツを見てみるのがおすすめです。
ぜひUP-TでクラスTシャツを作成して、体育祭を思い切り楽しんでくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUP-Tがおすすめ!