最終更新日: 2024年06月01日

1個から注文OK!オリジナル缶バッジの作成はUp-Tがおすすめ!

オリジナル缶バッジ

「オリジナル缶バッジを作ってみたいけど、方法が分からない」という人も中にはいるのではないでしょうか。
オリジナル缶バッジを作成する際は、自作する方法と業者に依頼する方法があります。

業者に依頼する場合は、1個からでも注文を受け付けている業者がおすすめです。
そこで今回は、オリジナル缶バッジの使い方や作り方、収納方法などを紹介します。

オリジナルグッズをデザインする

 

オリジナル缶バッジの使い方

オリジナル缶バッジ

オリジナル缶バッジはファッションとして楽しむことが出来ます。
ここでは、オリジナル缶バッジの相性の良いアイテムとおしゃれな使い方を紹介します。

帽子につける

■デニム素材のキャップ

デニム素材のキャップと缶バッジは相性が良く、さらにカジュアル感がプラスされます。
2つ以上オリジナル缶バッジをつける場合は、バラバラにつけるのではなく、まとめてつけるのがおすすめです。

■ベーシックカラーのキャップ

ベーシックカラーのキャップはシンプルなデザインのものが多く、中には物足りないと思う人もいるでしょう。
カラフルな缶バッジをつけることによって、キャップをコーデのアクセントとして使うことも出来ます。

■ニット帽

ニット帽に缶バッジをつける場合は、ニット帽の色を考慮して缶バッジを決めると良いです。
被った時に左側に来るようにつける人が多く、あえて大きめの缶バッジで存在感を出すのもおすすめです。

■ベレー帽

ベレー帽は落ち着いたカラーが多いため、缶バッジと合わなそうと思う人も多いでしょう。
しかし、落ち着いたカラーだからこそ、色物の缶バッジがより映えます。
また、ベレー帽はガーリーな雰囲気ですが、缶バッジをつけることでカジュアルさをプラス出来ます。

■ハンチング帽

ハンチング帽に缶バッジをつけることで、さらにカジュアルさやポップさがプラスされます。
缶バッジのデザインによって印象も変わってくるため、気分によって変えることも出来ます。

バッグにつける

■トートバッグ

コットン生地を使用した無地のトートバッグは、なんだか物足りないと感じる人もいるでしょう。
そのような時に、缶バッジをつけると一気にデザイン性が高くなります。
無地のシンプルなトートバッグであれば、どんなデザインの缶バッジとも相性バッチリ。

■サコッシュ

サコッシュはシンプルなデザインが多いため、アクセントを足したい時に缶バッジをつけると良いです。
カジュアルな雰囲気のサコッシュと缶バッジは相性抜群。

サコッシュは似たようなデザインのものが多いですが、缶バッジをつけることでワンランク上のおしゃれを楽しめますよ。

■リュックサック

リュックサックは黒のカラーが多く、落ち着いたイメージがあります。
シンプルなデザインだからこそ、カラフルな缶バッジと相性が良いです。

リュックサックは他のバッグよりも大きいため、1個だけでなく何個かつけるとバランスが良く、よりおしゃれに見えます。

 

オリジナル缶バッジをおしゃれに見せる収納方法

オリジナル缶バッジ

オリジナル缶バッジを帽子やバッグにつけず、インテリアとして飾りたいという人も中にはいるでしょう。

オリジナル缶バッジを収納する際は、100均アイテムを活用するのがポイントです。
ここでは、おしゃれに見せる収納方法を紹介します。

コルクボードに飾る

オリジナル缶バッジをコルクボードに飾る場合は、マスキングテープで安全ピンとコルクボードを止める方法が最も簡単です。

しかし、重さのある缶バッジだと取れてしまう可能性があるため、ダブルクリップで安全ピン部分を挟み、ストラップを紐につけて飾るのがおすすめ。

コードフックをコルクボードに貼り付けて、安全ピンを引っ掛けて飾る方法は、見栄えも良く安定感もあります。

ウォールポケットに入れて壁に飾る

クリアタイプのウォールポケットなら缶バッジがたくさんある場合でも、しっかり缶バッジの絵柄を見せてスッキリ収納することが出来ます。
安全ピンの針が曲がったり、錆びたりする心配もありません。

ウォールポケットは100均でも購入できますが、綺麗に缶バッジを見せたいのであればサイズに合ったポケットを選ぶことが大切です。
缶バッジ収納専用のウォールポケットもあるので、気になる人はチェックしてみると良いでしょう。

ワイヤーネットに取り付ける

100均やホームセンターなどで簡単に手に入るワイヤーネットを活用する方法もあります。
缶バッジを止めるだけで、見せる収納が可能です。
袋のままであれば、埃もつきません。S字フックやストラップをつけて掛ける方法もあります。

フォトフレームを使う

コレクションしている缶バッジの中でも特に思い入れのある缶バッジは、フォトフレームに入れて飾ると、特別感が出るだけでなくおしゃれに収納出来ます。
スタンドタイプや壁掛けタイプがあるので、飾る場所に合わせて種類を選ぶと良いです。

クリアケースを使う

アクセサリーや小物を見せる収納で活用されることが多いクリアケースは、100均で簡単に手に入れることが出来ます。

また、サイズやデザインが豊富なので、自分好みの飾り方を楽しめるのもポイント。
蓋付きのものを選べば、埃がつくこともありません。

 

オリジナル缶バッジは自作と業者どちらが良い?

オリジナル缶バッジ

オリジナル缶バッジを作成する際、自作する方法と業者に依頼する方法があります。
どちらにもメリット・デメリットが存在するため、どちらかが絶対に良いとは言い切れません。
方法で迷った時は、自分が重視したいポイントで決めるのがおすすめです。

オリジナル缶バッジを自作するメリット・デメリット

■メリット

・コストを抑えられる
・すぐオリジナル缶バッジを手に入れられる
・作る過程も楽しめる
・愛着が湧きやすい
・アレンジできる

■デメリット

・仕上がりに満足できない場合がある
・自分で材料や道具を揃えなければいけない
・手間や時間がかかる

業者に依頼するメリット・デメリット

■メリット

・市販同様のクオリティに仕上がる
・自分で材料や道具を揃える必要がない
・自作にかかる手間や時間を節約できる
・注文数が多くなるほど安くなる

■デメリット

・自作よりもコストがかかる
・実際の仕上がりは手元に届くまで分からない
・手元に届くまで最低数日はかかる
・パソコンやスマホで見る色合いと異なる場合がある

 

オリジナル缶バッジを自作する方法

オリジナル缶バッジ

最近では、100均でオリジナル缶バッジの手作りキットが販売されています。
ここでは、キットを使って缶バッジを自作する方法を紹介します。

【材料】

・缶バッジキット
・金属に使える接着剤
・缶バッジ用のイラストや写真
・フィルム
・ハサミ
・油性ペン

【作り方】

①イラストや写真を缶バッジに合うサイズに印刷する。
②印刷したイラストを丸くカットする。キットには型紙が入っているので、その大きさに合わせてカットする。
③金属に使えるタイプの接着剤を表側部品の裏と縁部分に塗る。
④シワにならないように、表側部品の表側にイラストをピッタリと貼り付ける。
⑤フィルムを表面にシワが出ないように貼る。
⑥最後に接着剤をもう一度塗り、裏側部分を貼る。柄の向きと安全ピンの方向を合わせるように注意する。


オリジナル缶バッジの費用を抑えるコツについてはこちらのコラムで詳しく紹介しています。
相場を把握して、オシャレな缶バッジを作成しましょう!

オリジナル缶バッジの作成にかかる料金と費用を抑えるコツを紹介!|オリジナルTシャツのUP-T


 

1個から注文OK!オリジナル缶バッジの作成はUp-Tがおすすめ

オリジナル缶バッジ

オリジナル缶バッジを作成している業者は数多くあります。
どこの業者に依頼しようか迷ってしまう場合は、Up-Tがおすすめです。
下記では、Up-Tをおすすめする理由や注文方法、取り扱っている缶バッジの種類を紹介します。

Up-Tをおすすめする理由

・完全送料無料
・1個から注文可能
・通常3営業日出荷
・実績が多い
・口コミや評判が良い
・デザインはサイトにアップロードするだけ

Up-Tでオリジナル缶バッジを注文する方法

①缶バッジの種類を選ぶ
②デザインをアップロードする
③必要に応じてテキストを入力する
④カートに進み、注文個数を入力する
⑤商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑥内容を確認し、注文を確定する

Up-Tで扱っている缶バッジ

オリジナル缶バッジ (Φ56mm)

オリジナル缶バッジ

金属製で透過されることで、メタリックな素材感を楽しめる缶バッジ。
ピンが缶バッジの裏面を貫通しているため、ピンが外れにくく安全に使うことが出来ます。
サイズ違いでワンサイズ小さい缶バッジが用意されています。

オリジナル缶バッジ白背景 (Φ56mm)

オリジナル缶バッジ

白背景の缶バッジはステンレス製の缶バッジと比較して、ガーリーやカジュアルテイストのデザインと相性抜群です。

背景を白にしたい場合は、透過処理がされた画像が必要になるので注意しましょう。
こちらもサイズ違いでワンサイズ小さい缶バッジが用意されています。

ホログラムオリジナル缶バッジ (Φ56mm)

オリジナル缶バッジ

カラフルなホログラムの缶バッジは、ポップなデザインと相性抜群。
よりオリジナリティ溢れた缶バッジを作成したい時におすすめです。
カラーは全6色展開があり、デザインに合わせてカラーを選ぶことが出来ます。

 

まとめ

今回はオリジナル缶バッジの使い方や作り方、おしゃれな収納方法などを紹介しました。
オリジナル缶バッジは自作することも出来ますが、数が多い場合や市販同様のクオリティを求める場合は、業者に依頼する方がおすすめです。

個人でオリジナル缶バッジを注文する際は、最低ロット数に注目してみましょう。
Up-Tであれば1個からでも注文を受け付けています。
ぜひ本記事を参考にして、Up-Tでオリジナル缶バッジを作成してみてくださいね。

オリジナル缶バッジをUp-Tで1個作成してみる!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ作成Up-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。