最終更新日: 2024年05月31日

小ロットOKで安い!オリジナルグッズを作成するならUp-Tがおすすめ

オリジナルグッズ

企業のロゴが入ったノベルティや自治体のキャラクターが描かれたグッズ、お店のステッカーなど、オリジナルグッズは様々なシーンで目にすることができます。

クラスTシャツやスポーツチームのユニフォームなどもオリジナルグッズですよね。

中には、
「個人でネットショップを始めたからオリジナルグッズを作ってみたい」
「自分で使うために100%思い通りのデザインのものが欲しい」
「世界に1つだけのオリジナルグッズをプレゼントとして用意したい」
などの理由でオリジナルグッズ作成を検討している方もいるでしょう。

でも、オリジナルグッズ作成をしてくれる業者の中には大量注文しか受け付けていないところも多いんです。

「自分で描いたデザインを小ロットで注文したい」
「できるだけ安くオリジナルグッズを作りたい」
「でも、どの業者に発注したらいいんだろう?」
とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、オリジナルグッズを安く作成するためのコツと、小ロット注文にも対応しているおすすめの業者「Up-T」についてご紹介します!

この記事を読めば、小ロットで費用を抑えてオリジナルグッズを作る方法が分かるので、個人の方でもオリジナルグッズ作成が簡単にできるようになりますよ。

オリジナルグッズ作成に興味があるという方はぜひ参考にしてくださいね。

オリジナルグッズをデザインする

 

オリジナルグッズの活用シーン

オリジナルグッズ

オリジナルグッズにはオリジナルならではの活用方法があります。
ここでは、オリジナルグッズの活用シーンを紹介します。

自分用として

既製品の中から理想のアイテムを見つけるのは意外と難しいですよね。
デザインが良くても、色が納得できなかった経験がある方は意外と多いのではないでしょうか。
その逆もまたしかりです。

その様な時に、オリジナルグッズであればデザインから自分で決められるので、理想のアイテムが手に入ります。
毎日使う物が自分の理想のカラー・デザインであるのは嬉しいですよね。

また、自分しか持っていないという特別感を味わえるのも、オリジナルグッズの利点です。
オリジナルグッズはお店で購入できないので、使用するたびに愛着が湧くことでしょう。

プレゼント用として

出産祝いや引っ越し祝い、お誕生日などプレゼントを贈るシーンは多くあります。
予算がある中で気持ちのこもったものをプレゼントしたいときも、オリジナルグッズがおすすめです。

その人のことだけを考えてデザインし作成したグッズは、デザインや色などを考える時間も素敵なプレゼントになりますよね。
既製品よりも心のこもった贈り物になること間違いありません。

プレゼント用にオリジナルグッズを作成する場合は、渡す相手のライフスタイルや好きなものを考慮した上で、アイテムを選ぶことが大切です。
また、普段使いしやすいデザインの方が、実用性も高くなります。

販売用として

以前と比べて、ネットショップが開設しやすくなりました。
その影響もあり、自身のブランドでオリジナルグッズを販売する人が増えています。
自分でデザインしたグッズが売れるのは本当に嬉しいことですよね。

しかし、販売用としてオリジナルグッズを作成する場合は、普段以上に著作権や肖像権に注意が必要です。

著作権や肖像権について正しく理解していないと、知らず知らずのうちにそれらの権利を侵害してしまう恐れがあります。
悪気がなくても損害賠償請求されるケースがあるので、最低限の知識を身につけておくと安心です。

ノベルティとして

企業名や商品・サービスなどの認知度向上を目的に、ノベルティを配布する企業は多いです。
既製品を使うこともできますが、より高い宣伝効果を狙うのであれば、オリジナルグッズがおすすめです。

企業名やロゴなどをグッズに入れることができるので、シンプルなデザインでも印象を残すことができます。

また、ノベルティを作成する場合は、実用性の高いグッズを選ぶことが大切です。

 

単価が安いオリジナルグッズとは

オリジナルグッズ

オリジナルグッズを作成する際に、できるだけコストを抑えたいという人もいるでしょう。
ここでは、単価が安いオリジナルグッズを紹介します。

ラペルボールペン|IT417 |オリジナル

オリジナルボールペン

企業名や学校名が書かれたボールペンを使ったことがある方も多いのではないでしょうか。

ボールペンは学生から社会人まで、幅広い年齢層が使うアイテムです。
実用性が高く、消耗品なので何本あっても邪魔にならないので、「もらって困る」という人は少ないでしょう。
そのため、販促グッズやノベルティにも最適です。

また、自分用におしゃれなボールペンを作成するのもいいですね。
お気に入りのボールペンを作成できれば、勉強や仕事が普段以上に捗るでしょう。

ハードカバーミニノート (罫線)

オリジナルノート

6色展開されている6mm幅罫線のノートです。
約80枚ものページがあり、ビジネスシーンやアイデア帳として、さっとメモを取りやすく後から見返しやすくなっています。

ノートは何かと便利なアイテムですよね。
お気に入りのデザインならもっと愛着が湧きそうです!

ノベルティとして配布する場合は、ボールペンとセットにするのがおすすめ。
講演会やセミナーのメモ書きとして当日利用することができます。

陶器マグストレート(M)

オリジナルマグカップ

毎日コーヒーや紅茶を飲むのが日課という人は多いでしょう。
マグカップがおしゃれだと、より充実した時間を過ごすことができます。
自分でデザインしたお気に入りのマグカップなら、洗い物も、収納時も嬉しい気持ちが続きそうです。

自分用としてだけでなく、プレゼント用や販売用としてもおすすめです。

マグカップは飲み物を入れる以外にも、文房具や小物を収納したりするなど様々な用途があります。
インテリアとしても楽しめるので、部屋に馴染みやすいデザインにすると良いです。

ポーチ(S)

オリジナルポーチ

カジュアルなキャンバス生地のポーチは、性別・年齢問わず誰でも使えるデザインとなっています。
化粧道具やステーショナリー、カード類の持ち運びに便利です。

マチがついていないので、かさばりづらくバッグの整理整頓に活躍すること間違いありません。

いくつあっても何かと使えるポーチは、プレゼントにもおすすめです。

サイズ違いでMサイズも用意されています。

ハンドタオル|00519-HT |PrintStar

オリジナルハンドタオル

ハンカチとしても人気の高いハンドタオル。
外出時に必ず持っていくアイテムだからこそ、デザインにこだわってみてはいかがでしょうか。

ハンドタオルはキッチンや洗面所などでも便利に使えます。
生活の中で必ず使う消耗品で実用性も高いので、プレゼント用や販売用、ノベルティとしてもおすすめです。

肌触りと吸湿性もよく、使いやすいハンドタオルです。


オリジナルデザインを考える際に、気を付けなければならないのが【著作権】です。
著作権について詳しくはこちらのコラムで解説しています。
思わぬトラブルに巻き込まれないよう、ぜひ一度目を通してみてくださいね。

【保存版】オリジナルTシャツを安全に作成するための著作権ガイド!|オリジナルTシャツのUP-T


 

オリジナルグッズの作成費を抑えるコツ

オリジナルグッズ

オリジナルグッズの作成費を抑えるためには、どのような方法があるのでしょうか。
ここでは、そのコツを紹介します。

単価の安いアイテムを選ぶ

オリジナルグッズの作成費を抑えたい場合は、単価が安いアイテムを選ぶと良いです。
先ほど紹介したように、ボールペンやノートなどの文房具、ポーチやマグカップ、ハンドタオルなどの雑貨は比較的安い傾向があります。

自分用なのかプレゼント用なのか、もしくは販売用なのか。
コストを抑えたいにしても、オリジナルグッズを作成する目的によって最適なアイテムは異なります。

自分以外の誰かに渡す場合は、その相手のことを考慮してアイテムを選ぶことも大切です。
ただ単価が安いだけでなく、実用性も重視するようにしましょう。

できるだけ多く作成する

オリジナルグッズを作成している業者は、注文数が多くなるほど割引しているところがほとんどです。
追加で注文することが決まっている場合は、最初からまとめて注文した方がお得になります。

しかし、単価が安くなるからといって必要以上に注文してしまうと、今度は在庫ロスや保管場所が問題となってしまいます。
しっかりと数を考えてから注文することが大切です。

 

失敗しない!依頼する業者を選ぶ時のポイント

オリジナルグッズ

オリジナルグッズを作成する場合、自作する方法と業者に依頼する方法があります。
業者によって費用や仕上がりの質が異なるので、しっかり比較して選ぶことが大切です。
ここでは、業者を選ぶ時に確認するべきポイントを紹介します。

価格

コストを抑えてオリジナルグッズを作成したい場合は、候補の業者から見積もりを依頼して、それぞれ比較するのがおすすめです。
最初から1社に絞るのはおすすめできません。

業者からもらった見積もりを見比べることで、同じ注文内容でもどの業者が一番安いのか一目で分かります。

実績

オリジナルグッズの仕上がりは業者によって異なるので、できるだけ実績の多い業者に依頼した方が安心です。
業者の実績はホームページやSNSで確認することができます。
実績の更新頻度が高い業者だと、より信頼度も高くなるでしょう。

口コミや評判

口コミや評判は業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
ホームページは一見良さそうでも、あまりに口コミや評判が悪い場合は他の業者に依頼した方が無難です。

ただし、中には事実とは異なる内容を書き込む人もいるので、あくまでも参考程度にしましょう。

納期

オリジナルグッズを使いたい日が決まっている場合は、納期にも注目してみましょう。
同じ注文内容でも、数日で納品される業者もあれば、1週間以上かかる業者もあります。

また、納期の相談に対応してくれる業者も中にはあるので、使いたい日が近い場合でもダメ元で相談してみると良いです。

デザインの入稿方法

デザインの入稿方法は業者によって異なります。
画像データをサイト上にアップロードするだけであれば簡単ですが、他の方法を指定している業者だと予想以上に注文まで時間がかかってしまう場合があります。

初めてオリジナルグッズを作成するという人は、できるだけ簡単でスムーズに注文できる入稿方法をとっている業者がおすすめです。

最低ロット数

業者の中には大量注文しか受け付けていないところもあります。
個人で注文する場合は、数個だけ注文したいという人が多いです。
そのため、業者に依頼する前に最低ロット数を確認することをおすすめします。
1個からでも注文を受け付けている業者だと安心です。

 

小ロットOK!オリジナルグッズの作成はUp-Tがおすすめ

オリジナルグッズ

オリジナルグッズを作成している業者は数多くあります。
どの業者に依頼しようか決められないという人は、Up-Tがおすすめです。

下記では、UP-Tをおすすめする理由とオリジナルグッズを作成する時の流れを紹介します。

Up-Tをおすすめする理由

・実績が多い
・単価が安い
・取り扱っているアイテムが豊富
・通常3営業日出荷
・デザインはサイト上にアップロードするだけ
・口コミや評判が良い

Up-Tでオリジナルグッズを作成する時の流れ

①デザインをプリントするアイテムを選ぶ
②カラー展開がある場合は、カラーを選ぶ
③デザインをサイト上にアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進み、注文個数を入力する(サイズ展開がある場合はサイズも入力する)
⑥商品のお届けと支払に必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する

 

まとめ

今回はオリジナルグッズの作成費を抑えるコツや単価の安いアイテムなどを紹介しました。

アイテムの種類やコツを押さえることで、オリジナルグッズの作成費を安くすることができます。

オリジナルグッズ作成は大口注文しかできない業者も多いので、個人でオリジナルグッズを作るなど小ロットで注文したい場合には、Up-Tがおすすめです!

ぜひ本記事を参考にして、世界に1つだけのオリジナルグッズを作成してみてくださいね。

世界に1つのオリジナルグッズをUp-Tで早速作成する!

即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!

オリジナルTシャツ作成Up-T

監修:丸井織物プリント品質管理部門 宮本智行
監修者情報:丸井織物株式会社プリント品質管理部門
オリジナルプリント業界初のISO9001取得企業
弊社、丸井織物株式会社は、オリジナルTシャツプリント会社としては初の品質管理マネジメント・ システムISO 9001、環境マネジメント・システム ISO 14001の取得企業です。
また、継続的な品質管理と人体・環境への配慮を重視したマネジメントシステムにてPDCAサイクルを回しています。技術として最高峰の TPM優秀賞も受賞。
一般社団法人オリジナルTシャツ協会にも加入しております。