最終更新日: 2024年06月06日
製作費用が安いオリジナルグッズは?コストを抑えるコツも併せて紹介
個人で制作するグッズや企業のノベルティなどのオリジナルグッズを作ろうとしたとき、どんな物がいいのかと悩む方は多いのではないでしょうか。
オリジナルグッズというと、個人ではアクセサリーやキーホルダー、企業ではボールペンなどの文房具がまずは思い浮かびますよね。
「できる限り費用を抑えてオリジナルグッズを作りたい」
という方もいるでしょう。
特に企業でオリジナルグッズを製作する場合は、予算が設けられていることがほとんどです。
「どんなものを選べば費用を安く抑えられるの?」
「コストを抑えてオリジナルグッズを作る方法を知りたい!」
「評者選びに悩んでしまう…」
そんなお悩みを解決するため、今回は、製作費用が安いオリジナルグッズやコストを抑えるコツなどを紹介します。
オリジナルグッズとは
オリジナルグッズとは、個人が1からデザインし作りだした物のことをいいます。
Creemaなどで販売されている、ハンドドメイドアクセサリーやバッグ、雑貨などはもちろんオリジナルグッズです。
また、デザインや手芸が得意な人が販売を目的とせず自分や友達のためだけに作ったものもオリジナルグッズですし、企業が作っているノベルティグッズなどもオリジナルグッズと言えます。
アクセサリーやバッグの他、自分で考えたデザインをプリントしたマグカップやTシャツ、企業のロゴ入りボールペンやクリアファイルなど、様々なものがあります。
オリジナルグッズの活用方法
オリジナルグッズには、オリジナルならではの活用方法があります。
魅力を最大限に引き出すためにも、オリジナルグッズの活用方法を知っておきましょう。
自分で使う
既製品で理想のアイテムを見つけることは意外と難しいです。
デザインが良くても色が納得いかないという経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか。
そのような時でもオリジナルグッズであれば、理想のアイテムが手に入ります。
自分しか持っていないという特別感も味わえるので、使用するたびに愛着が湧くことでしょう。
プレゼントとして
予算が限られた中で気持ちのこもったものをプレゼントしたい時にも、オリジナルグッズは活躍します。
プレゼント用のオリジナルグッズは実用性の高いアイテムを選ぶようにしましょう。
せっかく心を込めて作ったオリジナルグッズであっても、受け取る側が使いづらいものであれば意味がありません。
普段使いしやすいデザインにすることも大切です。
販売用として
自身のブランドの商品としてオリジナルグッズを製作する方も多いです。
売れる商品を作るためには、まずターゲット層を明確にしましょう。
ブランドのコンセプトなども考慮した上で、オリジナルグッズの種類やデザインを決めると良いです。
ただし、販売用として製作する場合は、著作権や肖像権に注意が必要になります。
知らず知らずのうちに著作権や肖像権を侵害していたなんてことがないように、普段よりも意識してデザインを決めることが大切です。
著作権や肖像権を侵害してしまうと、法的な対抗措置を取られるケースもあるので注意しなければなりません。
以下のコラムでは著作権と肖像権について詳しくまとめているので、トラブルを回避するためにも内容を把握しておきましょう。
そのデザイン大丈夫?オリジナルTシャツ作りで知っておきたい「著作権」
企業のノベルティとして
企業名や扱っている商品・サービスの認知拡大を目的にノベルティを製作する企業は多いです。
オリジナルグッズであれば企業のロゴなどを入れることができるので、宣伝に繋がります。
使ってもらうためには、実用性の高いアイテムを選ぶことが大切です。
しっかりとターゲットを絞り、普段使いしやすいオリジナルグッズを作りましょう。
製作費用が安いオリジナルグッズは?
オリジナルグッズを製作するのに、予算が設けられている場合もあるでしょう。
予算の中で、できるだけ多くのグッズを製作するためには単価の安いアイテムを選ぶことが大切です。
ここでは、製作費用が安いオリジナルグッズを紹介します。
クリアファイル
クリアファイルは1枚数十円から低料金で製作することができます。
文房具の中でも単価が安く、特に企業のノベルティとしておすすめのアイテムです。
クリアファイルはメモやボールペンなどのように消耗するものではなく、耐久性に優れているため長期間使用することができます。
長期に渡り企業をPRできるので、非常に費用対効果の高いグッズです。
エコバッグ
レジ袋の有料化により、エコバッグを持ち歩く人が以前よりも増えました。
エコバッグは実用性が高く、長期間使うことができます。
デザイン性の高いエコバッグが完成すれば、お買い物が楽しくなるでしょう。
バッグはファッションの一部にもなるため、奇抜なデザインよりもファッションに馴染みやすいデザインだと使いやすいです。
マグカップ
毎朝コーヒーや紅茶を飲むことを習慣にしている人は多いです。
企業のノベルティとしてだけでなく、友人や家族へプレゼントしても喜ばれるでしょう。
筆記用具や小物を入れたり、使い方も人それぞれです。
インテリアとして使う人も中にはいるので、受け取る側のことを考えながらデザインを決めることが大切です。
コストを抑えてオリジナルグッズを製作するコツ
ここでは、コストを抑えてオリジナルグッズを製作するコツを紹介します。
できるだけ多く注文する
オリジナルグッズを製作する際に、ロット数を増やすと単価を安くすることができます。
いきなり大量に注文するのは心配という方は、サンプルを取り寄せてみましょう。
最近ではサンプルを送ってくれる業者も多いです。
サンプルを送ってもらう時に、業者の対応もチェックしておくことをおすすめします。
デザインはできるだけシンプルに
オリジナルグッズの製作費用を安くしたい場合は、デザインをできるだけシンプルにしましょう。
デザインは外部に依頼するのではなく、自分でデザインを作ると、コストを抑えられます。
細かいデザインを表現しようとすると、費用が高くなることもあるのでシンプルでインパクトのあるデザインが理想的です。
見積もりを比較する
少しでもコストを抑えたい場合は、数社から見積もりを作成してもらい、それぞれ比較することが大切です。
最初から1社に絞るのはおすすめできません。
注文内容が同じでも業者によって費用が異なるので、比較してどの業者が安いのか確認しましょう。
オリジナルグッズの製作を依頼する業者の選び方
オリジナルグッズを製作している業者は数多くあるので、どの業者に依頼しようか迷ってしまうこともあるでしょう。
業者によって費用や仕上がりは異なります。
適当に業者を選んでしまうと後悔する可能性もあるので、しっかり調べてから決めると良いです。
実績
業者によってプリントの質が異なるので、できるだけ実績の多い業者に依頼した方が安心です。
業者の実績はホームページやSNSで確認することができます。
口コミや評判
口コミや評判は業者を選ぶ上で、重要な判断材料となります。
ホームページが良さそうでも、口コミや評判があまりにも悪かったら他の業者に依頼した方が無難です。
ただし、中には事実とは異なる内容をわざと書き込む人もいるので、あくまでも参考程度にしておきましょう。
納期
オリジナルグッズが必要な日が既に決まっている場合は、納期にも注目してみましょう。
同じ注文内容でも、業者によって数日で納品されるところもあれば、1週間以上かかるところもあります。
せっかく注文したのに、必要な日までに届かなかったなんてことがないように、依頼する前に納期も確認しておくと安心です。
デザインの入稿方法
業者によってデザインの入稿方法も異なります。
WEB上に画像データをアップロードするだけなら簡単ですが、データ形式や入稿方法を指定している業者も中にはあります。
初めて注文する場合、思った以上に時間がかかる可能性が高いので、自分が対応しやすい入稿方法か確認しておくことをおすすめします。
扱っているアイテム
製作できるアイテムは業者によって異なるので、自分好みのものがあるのか依頼する前に確認しておきましょう。
例えば、一口にTシャツやエコバッグと言っても、サイズや素材は様々です。
せっかくオリジナルグッズを作るのであれば、デザインだけでなくプリントするアイテムにもこだわってみましょう。
オリジナルグッズの製作はUp-Tがおすすめ
上記で紹介したポイントを比較しても結局どの業者にしようか決められない場合は、Up-Tがおすすめです。
オリジナルTシャツを作成している業者ですが、様々なオリジナルグッズを取り扱っています。
下記では、Up-Tをおすすめする理由や注文する時の流れなどを紹介します。
Up-Tをおすすめする理由
・実績が豊富
・扱っているアイテム数が多い
・単価が安い
・完全送料無料
・デザインはWEB上にアップロードするだけ
・通常3営業日出荷
Up-Tでオリジナルグッズを注文する時の流れ
①プリントするアイテムを選ぶ
②カラー展開がある場合は、カラーを選ぶ
③デザインをアップロードする
④必要に応じてテキストを入力する
⑤カートに進み、注文個数を入力する
⑥商品のお届けと支払いに必要な個人情報を入力する
⑦内容を確認し、注文を確定する
オリジナルグッズにおすすめのアイテム
S~Ⅼサイズまで5種類の豊富なバリエーションを取り揃えている定番トートバッグ。
シンプルなキャンバス生地で、様々なシーンで活躍します。
自分で作ったデザインをプリントして、ファッションの一部として楽しむのも良いでしょう。
しっかりと肉厚生地なので、色々なものを入れても耐久性抜群です。
表面が白色、裏面が透明のA4ファイル。
使い勝手が良く、書類の整理などに重宝します。
実用性も高いので、企業のノベルティにもおすすめです。
フルカラー印刷に対応しているので、写真などの細かいデザインでも綺麗に再現することができます。
自分で作ったお気に入りデザインのマグカップがあれば、毎日のティータイムがより楽しい時間になること間違いありません。
定番のアクリルキーホルダーに、思い出の写真や自分が描いたイラストをプリントしてプレゼントするのはいかがでしょうか。
バッグにつけるだけでなく、壁に飾ったりインテリアとして活用することもできます。
まとめ
今回は製作費用が安いオリジナルグッズ、コストを抑えてオリジナルグッズを製作するコツなどを紹介しました。
安くオリジナルグッズを製作したい場合は、単価の安いアイテムを選ぶことが大切ですね!
また、候補の業者から見積もりをもらって、比較することも欠かせません。
ぜひ本記事を参考にして、世界に1つだけのオリジナルグッズを製作してくださいね。
即日!格安に1枚からオリジナルTシャツを作成するならUp-Tがおすすめ!