オリジナル柔道Tシャツを作ろう!3つの作成ポイントとデザイン例11選

今回は柔道のオリジナルTシャツをデザインする場合の作成ポイントと、自分で作る際に参考になるデザイン例を紹介します!
これを見れば素敵なTシャツが作れること間違いなしなので、是非参考にしてみてください!
▼目次
・オリジナル柔道Tシャツを作る3つのポイント
・オリジナル柔道Tシャツデザイン例11選
・オリジナル柔道Tシャツを作ってみよう!
オリジナル柔道Tシャツを作る3つのポイント
柔道のオリジナルTシャツを作るポイントは「素材、デザイン、Tシャツの色」の3つです。ただ、柔道のオリジナルTシャツ作成はちょっと特殊で、着用シーンも考えて作ることがおすすめです!
例えば、練習や試合前のアップなど道場内で着る場合は、礼儀や身なりを重要視するスポーツであることを踏まえたデザインが良いですよね。
また、試合前の移動時や記念品として作るような道場外で着る場合は、ある程度自由度の高いデザインでも問題ないというように、シーンによって意識するポイントも多少変わります。
ですが今回はどちらの場合にも共通する、柔道のオリジナルTシャツ作成のポイントを、早速解説していきますね!
素材はメッシュ素材を選ぼう
柔道のオリジナルTシャツを作るなら「素材はメッシュ」を選びましょう。メッシュ素材は軽いため、動きやすいうえ、速乾性もあります。
柔道は道着を着て練習することも多いため、汗を多くかいてもすぐに乾く素材がピッタリです。
また、メッシュ素材は通気性も高いため、練習時はもちろんのこと、試合後に着るTシャツとしても
使いやすいです。
デザインには習字デザインや技のイラストを入れてみよう
柔道のオリジナルTシャツのデザインを入れるなら「習字体の文字や技を表すイラスト」がおすすめです。このデザインを入れることで、より柔道らしさを全面に出すことができます。
また、柔道の作法を大切にするのであれば、色とりどりのデザインを入れるよりも、シンプルに黒や白などを使ったものが理想です。
黒や白だけだと、味気ないと思いがちですが、習字体の文字や技のイラストなら、大きく書けば非常にインパクトのあるTシャツが作れます!
派手な色のTシャツは避けましょう
柔道のオリジナルTシャツを作る際に重要となるのが色選びです。
より柔道をイメージしやすいTシャツを作りたいなら、ベースの色は黒もしくは白がベストです。ベースの色を蛍光色やショッキングピンクなどにすると、道場の雰囲気にそぐわない可能性もありますし、何より格式ある感じが低くなってしまいます。
デザインで多少色を付けるのは良いと思いますが、ベースの色はできるだけ彩度の低いものを選び、デザインでオリジナリティを出すのがおすすめですよ!
オリジナル柔道Tシャツデザイン例11選
ここからは先ほどお伝えしたデザインのポイントを押さえたデザイン例や、たくさんの工夫が詰め込まれているデザインを、実際に紹介していきます。
漢字を使ったデザイン
出典:www.amazon.co.jp/dp/B01873WTTG
シンプルに「柔道」と書かれたデザイン。白ベースに黒で書かれたデザインは、文字が際立ち、力強さを感じさせてくれます。
習字式デザイン
出典:www.amazon.co.jp/dp/B06Y628VQ3
先ほどの漢字デザインの部類に入りますが、柔道のオリジナルTシャツは縦書きの習字テイストで書かれた文字を入れたデザインが人気です。
このTシャツは、背面に大きく「柔道魂」と書かれたデザインです。文字だけのシンプルなデザインでも、背面に大きくプリントすることで、力強さを感じさせるデザインに仕上がってます!
柔道にまつわる言葉の入ったデザイン
出典:www.amazon.co.jp/dp/B077N7MGBN
「一本、気合い、柔」などの柔道にまつわる言葉の入ったデザインも人気です。
このTシャツは、達筆な習字のフォントで、力強いメッセージが込められたTシャツは、着た人に自身を与えてくれそうなデザインです。文字色を金色にするとシックでお洒落な印象になりますよ!
柔道の技のシルエットデザイン
背負い投げなどの、豪快なデザインをモチーフにしたオリジナルTシャツも人気で、有名スポーツブランドも採用する事の多いデザインなんです。
柔道の技は、背負い投げ以外にもたくさんあるので、オリジナリティーの高いデザインで作りたい方は、ちょっとマイナーな技をチョイスして、オリジナルTシャツを作っても良いかもしれませんね!
出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/graphic-art/judo-t-shirt3.html#&gid=itemImage&pid=1
柔道の技を決めている一瞬をデザインにしたオリジナルTシャツ。デザイン的にもかなりカッコいいので、男子受けの良いデザインです。
出典:https://store.shopping.yahoo.co.jp/graphic-art/judo-t-shirt2.html#&gid=itemImage&pid=1
「袈裟固め」という技を決めているシーンを切り絵のようなデザインで表した1着。柔道のオリジナルTシャツとしてだけでなく、普通のデザインとしても優れたデザインです。ポップすぎずシャープで力強いデザインは、誰もが真似したくなるようなものですね!
かわいいキャラクターデザイン
柔道のオリジナルTシャツは、心技体や礼儀を重んじる柔道という競技の考え方を、デザインに表したものが多いですが、強いイメージのギャップを利用した可愛らしいデザインも実はおすすめです!
例えば、パンダが背負い投げをしているデザインや、キャラクターが投げ飛ばされるデザインは、女子でも取り入れやすく、人気があります!
出典:https://suzuri.jp/gami/1169482/t-shirt/s/white
こちらはペンギンといのししに柔道着を着せた可愛らしいデザイン。さりげなく柔道らしさを入れ込んだアイディア溢れる1着ですよね!
出典:www.amazon.co.jp/dp/B078JXWTMX
パンダ達が組手を行い、押さえ込みの技を行なっているデザイン。パンダのデザインがポップですが、色使いは黒一色ととてもシンプルです。柔道のオリジナルTシャツだと分かりやすいように、上にローマ字で「OSAEKOMI」と入れているのもポイントです。
出典:www.amazon.co.jp/dp/B01FFDYGGA
このTシャツはパンダを、柔道の審判にみたてたデザインが書かれたものです。キャラクターのタッチや文字に丸みを持たせることで、よりポップで可愛げのあるデザインに仕上がります。
出典:www.amazon.co.jp/dp/B079K1SQR2
こちらは先ほどと違い、リアルなゴリラを描いたデザイン。動物をリアルに描くことで、迫力ある印象になります!このようなリアルなデザインを入れるときは、文字を習字体にすることで、統一感のあるカッコイイTシャツができますよ。
日本を感じる配色
柔道のオリジナルTシャツのデザインの中には、日本国旗の日の丸をモチーフにしたデザインや、赤と白の配色のデザインもあります。
出典:http://willmart.jp/y/item/shop-seed_seedsportjudotype1howaito
白ベースに赤い丸を取り入れ、黒字で文字を書いたデザイン。赤は気合いやエネルギーを感じさせる色なので、日本らしいだけでなく、柔道のTシャツにもピッタリ!白・黒・赤と色は3色しか使ってないものの、デザイン性の高い、お洒落なTシャツになります。
出典:https://ja.aliexpress.com/
こちらはネイビーをベースにしたデザイン。白ベースより力強さを感じますよね!前面と背面に同じデザインを入れても、配置を少し変えるだけで違うデザインのように思わせることができます。
オリジナル柔道Tシャツを作ってみよう!
今回は、柔道のオリジナルTシャツのを作る際のポイントや、デザイン例をご紹介してきましたが、いかがでしたか。
柔道のオリジナルTシャツは、武士道の心や、日本の精神を感じるデザインのオリジナルTシャツが多くありました。その中でもより柔道らしさを取り入れるのであれば、柔道の技をモチーフにしたイラストを入れると良いですよ!
キャラクターを使って可愛く仕上げるのも、リアルな絵で力強いデザインにするのも、自由です。今回紹介したデザイン例を参考に、柔道がより好きになるオリジナルTシャツをぜひ作ってくださいね!